初めてのギターの出会い・・「さすらい」 [ギター雑話]
今日は「ギターの初めての出会い」についてのお話をします。
私のギタキチは・・古い昔話からスタート!
ギターと仲良く暮らして56年です。
昔から今日まで、家の片隅にギターが立て掛けている。
弾かない日があっても、毎日ギターを目に通さない日はない。
56年の間にギターを弾いていた日が多かった。
其れだけ、ギターを触れているのだからギターは凄く上手いのだろうと・・誰しも思うが・・
上手く弾けない!・・何とか弾けている・・でも懲りずに今でもギターに触れて弾いている。
ギターの最初の出会いは質流れのギターです。
質屋のウインドーに飾ってあった安物のギター・・
昔のことで2000円~3000円で質屋から買った記憶が有る。
この時代は何処の家も、裕福の生活はしていない貧乏生活だ!
中学生でギターなんて買えないよねぇ~
学生アルバイトで新聞配達で稼ぐ方法しか有りませんでしたね。
朝刊の配達で月/2000円ぐらいの配達料、 夕刊で月/1000円ぐらい貰えたかな?
そんなわけで皆で新聞配達して質流れのギターを買いましたよぉ~・・
そのギターを手にした時は嬉しかったですねぇ~
小林旭さんの「さすらい」を人差し指で歌いながら弾いていた。
小林旭さんのファンでしたねぇ・・
日活映画は好きで町の小さな映画館によく行ってましたよ。
「ギターを持った渡り鳥」この映画は全部見たんじゃないかなぁ~
この「渡り鳥」シリーズがギター始めたキッカケかも・・
学友仲間も同じように質流れのギターを買って、
仲間と集まってギターをガチャガチャ弾いていました。
この当時はハワイアンも流行っていて、
マヒナスターズなんかも好きで仲間と真似事をしていましたね。
そしてスティールギターを仲間が買って、
アロハオエをデタラメ演奏していた思い出があります。
中学の学友仲間でヒマナ・スターズのバンドを結成しました。(笑い)
このバンド名はマヒナ・スターズに似た名前を彩華って
ヒマナ・スターズというグループバンドです。(笑い)
当時は中学3年生でしたので、学校の勉強カバンを肩から吊るさずに、
ギターを肩に吊るして学校に通ってましたよ。(大笑い)
まぁ、これだから頭が悪いんですねぇ・・(またまた大笑い)
今日はギターの最初の出会いのお話でした。
これからも、面白可笑しなブログ記事を書くように頑張りますので
ギターの大好き人間様、是非気楽にブログへお立ち寄り下さい。
またコメントも頂けると嬉しいです。

Yahooネーム、カレイドスコープです。
古き良き時代ですね!
なんだかこちらまでウキウキして来ます。
楽器との出会いもまた良いもんですね(^-^)
by kyonzy (2019-04-30 01:06)