SSブログ

このギター教材は役に立ちました。 [ギター雑話]

東京から見ると、ギター好きには、こちらは田舎みたいな所です。
ギター専門店が無いのが残念です!
都会はギター専門店が沢山有るから羨ましいですね。
楽器店は田舎でも数件有りますが、都会の様にギターに関する教材が少ないです。
高価なギターも楽器店には取り扱っていないです。
幾ら高くても10万円程度のギターが数台有る様な感じですね。
欲しいものを買うときは通販注文をしなければなりません。
これはネット通販の紙面で写真や内容を見て注文する訳で、
買って失敗する事も多々有ります。
特に楽譜の購入は中味が見えないので
気に入らない編曲譜を買ってしまったりしますね。
実際に東京のギター専門店迄、足を運んで気に入った商品を
買ってくるのが一番良いのですが、ついつい面倒くさくなってしまいます。
遊びがてらに電車に乗って、ゆっくり一日中、
ギター専門店へ足を運ぶように頑張ろう。
ギター専門店は見るだけでも楽しいですよネ!・・
横浜で昔買った教材本は今でも大切に持っています。
1968年に買った『ギター音楽講座』と1967年に買った『ギター和声学』です。
                         
特に『ギター音楽講座』の本は今でも読み直して見ていますので
本がボロボロです。
昔、ギター和声学も買いましたが、これは今でも難しい!
必要性を感じないため、この様な和声学の勉強は
アマちゃんギター奏者には不要ですワ・・(笑い)
 ギター愛好者の皆さんにお勧めは2001年に買った下記の本です。
皆さんは、そんなの知っているよォ~と言われると思いますが、
この本は実に勉強になる教材と思います。
この『ギター演奏法の原理』は
ギターを真剣に取り組もうと思っている方には、お薦め本です。
何回となく読んではギターを手にして研究できる代物です。
個人的には、この様な教材本は多少なりに参考になったと思います。
本を読みながらギターを研究するのも一つの楽しみかな~
少しづつでよいから色んな名曲を弾けるようになれば嬉しいものです。
 DSC_0042.JPG 
[グッド(上向き矢印)]こちらの教材も役に立ちました。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 2

Enrique

「ギター演奏法の原理」はカルレバーロの教本からの解説の様ですね。
「ギター和声学」は貴重なご本だと思います。こちらは,非常に先進性があったのだと,リューティストの中川祥治氏からうかがいました。
by Enrique (2019-05-14 15:07) 

浜っ子カルメン

’1967年に買った本ですが、若い頃に最初は少し読んで、
アンダーラインを弾きながら勉強しましたが、
難しくて頭が混乱して読まなくなりました。
今でも本は読みません!
今では必要ない本で本箱に静かに眠っています。
by 浜っ子カルメン (2019-05-16 07:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。