SSブログ

カルカッシ25エチュード~№6. Moderato  OP.60. [新・ギターおさらい練習帳]

この練習曲は、上声と下声のバランスを考えて練習する。
上声と下声が同じ音量で弾いてはダメ!と言う事であります。
二声の練習曲で、練習では2つの声部を自分の耳で聴き分けて練習するのだが、これが難しい!
終わりのLentoは和音の繋がりをレガートに「アーメン」奏法で終ります。
「アーメン」と心で思って弾けば良いのです。
私はクリスチャンじゃァありませんけど・・気持ちで思って弾くデス。
その様に教えて頂きました。
この練習曲№6は正しく学ぶとヘンデルのサラバンドに応用できるそうです。
サラバンドの練習
№6.Moderatoは’1996年11月~97年1月まで約2ヵ月レッスンを受けました。
ギターを学ぶ練習生ですが、音楽の専門的な知識は持っていません。
一般的な事を本で少し読んだ程度ですかねぇ~
下の写真は私が少し読んだ本です。
「誰も知らなかった楽典の話」「ギター音楽講座」「ギター和声学」
「アベル・カルレバーロ:ギター演奏法の原理」「音楽用語辞典」
まぁ~この程度の本を買って読んだ程度だから、専門的知識も有りませんワ・・
DSC_0006.JPG
ギター月刊誌も今は購読していません。
長年購読してたので内容がマンネリ化して面白くないです。
(ギター月刊誌)[↓]この古い本を再び読み直しする時もありますよ・・
DSC_0009.JPG
blogにも難しい事は書けませんので御免なさい。
ギターの練習は昼間はPCのある狭い場所で弾いてます。
使わなくなったチューナーを再び使うように設置しました。
DSC_0008.JPGDSC_0007.JPG
ただただ毎日ギターを弾いて、ブログを書いての暇つぶしですね。



nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

Enrique

「アーメン終止」はIV和音からI和音に終止する形の別名ですね。IV和音が響いたまま,ふわっとI和音に着地させられれば理想です。楽譜はその様に書いてあるはずです。ヘンデルはアーメン終止が多いので,先生はその事をおっしゃたのかも知れません。
この練習曲は簡単そうで奥が深いと思います。上声下声のバランス,音の連結が特に重要でしょう。特に音価の長い方の声部がつながって聞こえてくれば御の字なのでしょう。
by Enrique (2019-11-22 19:42) 

浜っ子カルメン

Enriqueさん、有難う御座います。
そうです、思い出しました。「アーメン終止」と言ってました。
練習曲は弾けても、なかなかOKを頂けないのは、それ相応に奥が深く、大切な勉強だから簡単にお丸を頂けないのですね。

by 浜っ子カルメン (2019-11-23 07:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。