SSブログ

巨匠ホセルイス・ゴンザレスに頂いた貴重なお宝?・・ [ギター雑話]


*この動画は限定公開で設定しています。
[るんるん](動画は3回弾いてますが見てやってぇ・)[るんるん]
この『月光二重奏』はホセ・ルイス・ゴンザレス編の作品です。
他にも月光二重奏の編曲譜が有りますが
ホセ・ルイス・ゴンザレス編を使いました。
巨匠:ホセ・ルイス・ゴンザレスと言えば1967~8年頃?
初来日演奏公演で横浜:神奈川県立音楽堂でコンサートが有り、
前席にてホセ・ルイス・ゴンザレスの演奏を聴きました。
綺麗な音色に心惹かれ、それ以来ギターの虜に嵌まり、
今日までギターを続けています。
1995年にホセ・ルイス・ゴンザレスが来日され
『ホセ・ルイス・ゴンザレスを囲む会』に参加して、
直接巨匠:ホセ・ルイス・ゴンザレスと身近に接する事が出来ました。
これは最高のラッキーチャンスでした。
会食を囲み和やかな雰囲気で盛り上がりましたね。
イメージ 6
このチャンスを逃すことなく事前にカメラとサインを頂く為の
色紙とサインマジックを準備し、当日に備えていました。
他の参加者は色紙を準備することなく、当日の演奏プログラムに
サインを頂いていた方もいました。
色紙は2枚持って行ったので1枚は自分用、
後1枚はギター仲間の人にあげました。
ホセ・ルイス・ゴンザレスさんは気持ち良く私の名前を入れて
サインを書いてくれたのです。
この貴重なサインは大切に額に入れて飾って有ります。
そしてテレサ夫人と共に記念写真撮影をしてくれたのです。
巨匠:ホセ・ルイス・ゴンザレスさんは
私の肩に手の乗せてくれて記念写真を写しました。
 
この撮影は極一部の人がラッキーチャンスを得たのです。
’98年4月26日にホセルイスと荘村清志、田部井辰雄の
3人の名手によるコンサートが予定され、
残念ながらホセルイスの急な訃報によって、
荘村清志氏と田部井辰雄氏のホセルイス追悼コンサートとなりました。
ホセルイスのコンサートが聴けなかったのですが、
チケットを前売りで買っていましたので、
追悼コンサートの演奏を聴いてきました。
いつまでも、巨匠:ホセ・ルイス・ゴンザレスの大のファンでいます。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

音次郎のギターレッスン曲のリスト’95~’2019 [ギター雑話]

下記一覧は1995年頃からギター教室で習った曲です。(25カルカッシは含まず)
青色は発表会で演奏した曲です。(データ:'1995~'2019.4/E現在)
1.緑の木陰                                        (ヘンッエ) 
2.ノクターン                                (ヘンッエ)
3.小ロマンス                                  (ワルカー)
4.ラリアーネ祭                                (モーッアニー)
5.ギャロップ                                (ソル)
6.アレグレットモデラート                (ソル)
7.ラ・グリマ                                (タレガ)
8.水神の踊り                                (ヘンッエ)
9.ソナタ ニ長調                                (カルリ)
10.アメリアの誓い            (カタル-ニャ民謡~リヨベート)
11.アンダンティーノ                      (ソル)
12.ワルツ                                        (ソル)
13/ワルツ・アンダンティーノ        (カーノ)
14.パバーナ Ⅰ                                (ミラン)
15.パバーナ Ⅲ                                (ミラン)
16.ロシータ                                (タレガ)
17.二つのメヌエット                        (ラモー)
18.アラビア風奇想曲                           (タレガ)
19.パサカリア                                (ヴィゼー)
20.月光二重奏                                (ソル~J.L.ゴンザレス)
21.グリーン・スリーブス                (イギリス民謡)
22.メヌエット ハ長調                        (ソル)
23.独創的幻想曲                                (ヴィニアス)
24.アデリータ                                (タレガ)
25.テネシー・ワルツ                        (キング&スチュワート)
26.エネジー・フロー                           (坂本龍一)
27.華麗なるエチュード                        (コスト)
28.フリア・フロリダ                        (バリオス)
29.エチュード №11                        (ビラ・ロボス)
30.愛の賛歌                                (モノ)
31.ワルツ第3番                                (バリオス)
32.朱色の塔                                (アルベニス)
33.盗賊の歌                                (カタル-ニャ民謡)
34.ヘンデルの調子の良い鍛冶屋変奏曲   (ジュリアーニ)
35.鉄道員                                        (イタリア映画)
36.聖母の御子                                (カタル-ニャ民謡~セゴビア編)
37.アンダンティーノ・バリアート        (パガニーニ)
38.鳥の歌                                        (カタル-ニャ民謡)
39.11月の或る日                        (ブローウェル)
40.ノルティーニャ                        (クレスポ)
41.メヌエット                                (ヘンデル)
42.カバティーナ                                (マイヤーズ)
43.組曲ニ短調                                (R.ヴィゼー)
44.スペインの城~トリーハ哀歌        (トローバ)
45.サラバンダ                                (ヘンデル)
46.ギター二重奏                                (カルリ)
47.魔笛の主題と変奏                           (ソル)
48.スペイン舞曲第5番                        (グラナドス)
49.プレリュード№7                        (ショパン~タレガ)
50.マリーア                                (タレガ)
51.ソナタ・クラシカ                           (ポンセ)
52.主よ人の望みの喜びよ                (バッハ)
53.バレット                                (ポンセ)
54.大聖堂                                        (バリオス)
55.パラグアイ舞曲                        (バリオス)
56.G線上のアリア                        (バッハ)
57.ブルガレーサ                                (トロバ)
58.グラン・ホタ                                (タレガ)
59.セヴィーリャ                                (アルベニス)
60.朝の歌               (トロバ)
61.メヌエット(ドン・ジョヴァンニ)   (モーッアルト)
62.風の日(トレモロ曲)Windy day   (パオラ・ケレナ)
63.さくら変奏曲             (田部井辰雄編)
64.アンダルーサ(スペイン舞曲5番)    (グラナドス)お浚い再レッスン
65.前奏曲第1番             (ヴィラ・ロボス)
66.最後のトレモロ           (バリオス)(練習中)
67.メヌエット            (シューベルト~セゴビア編)(練習中)
68.アルハンブラの思い出        (タレガ)(練習中)
68.序曲                (カルリ)(練習中)
備考:№66~68は現在レッスン中の曲です。
ほぼ弾けていますが、後チョイ!
データ的に1年間に平均2.8曲ヲ習うことになります。
曲によっては1曲に1年から2年掛けて習う曲も有りました
根気と辛抱がないと続きません! 気長な気持ちで楽しみ乍ら頑張ってます。・・
ドクガクで覚えた曲はこの中に含まれていません。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ギター・・もう24年もやっている [ギター雑話]

ギター挫折から再復活して、ギター教室へ入会したのが1995年5月13日です。
それから新年号の令和の年が来て24年です。
あっと云う間に「ぁあ~24年も経っのかぁ~」
若い時に少しギターを習って挫折! 
長い年月のお休みを経てからのスタートです。
また初等科からのレッスンとは言っても、青春時代に多少覚えたので、
『カルカッシ25の練習曲』からです。
曲は『緑の木陰』が一番最初に習いましたね。
今日まで68曲の演奏指導を受けました。
他にカルカッシの25練習曲を習い№21迄終了しています。
残り4曲を習えば全て25曲完了しますが現在中断中です!
この24年間には沢山のコンサートを聴きに行ったり、
ギター講習会の受講や交流会に参加致しました。
発表会などのコンサートにも参加して、
緊張しながら舞台に上って演奏する機会が毎年恒例に有ります。
徐々に難易度の高い曲に挑んでいます。
今は音楽性重視で色々教えて頂いています。
ギターの先生にはお世話になり感謝しています。
若い時に初めて買った『カルカッシ・ギター教則本』全音楽譜:溝淵浩五郎編著には
「ギターの良師の選択」「ギターの楽器の選択」について一言書いて有りましたが、
趣味とは云え、私には良い先生に恵まれたと思います。
そして楽器に於いても国産手工ギターですが、
良い音色の気に入った楽器に出会えたと思います。 
趣味とは云えども「ギターは心のビタミン」辞められません!
指が動く限り弾き続けて楽しむ事です。
年老いてもギターが有れば、退屈はしません!
楽譜を追っかけ乍らギターを練習する事は頭の活性化になります。
ギターは空気の綺麗な環境で弾く事が最高の音色で鳴るように思えます。
たまに休んで少し軽い運動をする・・ウオーキングは毎日7km歩きます。
良い条件でギターを弾けば健康的です。
まだまだ元気で頑張れそうです。
まだまだ名曲に出会えそうです。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

愛用ギターと西野ギター工房の思い出 [ギター雑話]

[るんるん]愛の賛歌を弾いてみました。(’2000黒沢ギター)
黒沢澄雄:2000年製作 弦長640mm スプルース  ハカランダ
img_11.jpg.s.k2000.jpg              img_1.jpgsk.2000-6.jpg
黒沢ギターは音量、音質も良く気に入ってます。ハカランダ材を使用している。
ギター練習用にも使っています。 弾き易い馴染んだギターです。
西野春平2011年製作 ハウザーⅠ世 モデル  
弦長650mm ドイツ松 中南米ローズウッド 
img_5.jpg.ns2011-1.jpg img_7.jpg


 img_7_thumb.gif.ns2011-5.gif img_5_thumb.gif  img_10.jpg


img_6.jpg.ns2011-3.jpg 

.ns.jpg

                  


             1998年製作の西野ギターを入れ替えて

2011年製作の西野ギターを愛器として使用しています。

西野ギターは、3本目です。
最初の西野ギターの出会いは1994年頃、
それ以来より、西野ギターを愛用しています。
音色が大好きで弾き易く、西野ギターを弾いています。
今回は少し洒落たギターデザインで製作依頼しています。
弦長:650mm
表面板:ドイツ松
裏・横板:ローズウッド
糸巻:国産ゴトー
ギター製作:西野春平氏(2011年作)
ハウザー1世モデル
(為書き入りラベル付き)
[るんるん]カバティーナを弾いてみました。(’2011.西野ギター)
P1010604.JPG イメージ 1 

2011/02/20(日
西野ギター製作所の工房を見学致しました。
ギターを始めた頃は中学生時代で、
この時期は質流れの量産安物ギターで遊び半分で
仲間とギターを掻き鳴らしていました。
其のうちTVギター教室がNHK3Chで
阿部保夫氏の講師により放映され、
ギターの音色の美しさとクラシックギター音楽の素晴らしさに魅かれて、
初めて買ったギターが中出阪蔵氏の手工ギターでした。
ギターの魅力は音色も大好きですし、
ギターの形がなんとも言えない魅力を感じて
毎日ギターを眺めているだけでも気分が良いですネ。
長年、ギターへの思いが有り、
手工ギターの製作工程を見てみたいと願い、
西野ギターの製作工房を見学する事が叶いました。
西野さんから、ギターパーツ、作業手順など説明して頂き、
材質についても説明をして頂きました。
イメージ 2 イメージ 3
工房を見せて頂き、[グッド(上向き矢印)]これらは木材[グッド(上向き矢印)]はギターに甦って美しい音色となって、
多くの人の手により名曲を奏でてくれるんだな~と思いました。
 
ギターのスタイルは実に美しい・・・・これだからギターは止められない!
 
西野ギターの嫡子(息子さん)雅人さんは以前に演奏会で『森に夢見る』の
演奏を聴きましたが、凄くギター演奏が素晴らしく、
若いのに凄いな~と思っていましたが、
今回、自作のCDを作られたと言う事でお土産にCDを頂いてきました。
CDはウクレレ演奏で、これがまた凄く素晴らしい演奏をしています。
ウクレレも自製作で綺麗な音色が心の中に響き渡り感動しました。
イメージ 6 楽しい一日でした。
念願の西野ギター製作工房を見学でき、
ギターの田部井辰雄先生とギター製作家の西野春平に御礼致します。 
今までに使用したギターは
中出阪蔵氏のギター(1966年頃製作)
西野春平氏のギター(1994年頃製作)
ポールシェリダン氏のギター(オストラリア1995製作)
西野春平氏のギター(1998年製作)
 
今現在の愛用ギターは
黒沢澄雄氏のギター(2000年製作)
西野春平氏のギター(2011年製作)
他オークションギター(写真)[バッド(下向き矢印)]
P1010625.JPG

          YAMAHA C-200ギター 信濃ギター1960~65年頃

          この2台のギターは練習用と部屋の飾り用としてます。







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ポールシェリダンと云うギター [音楽散歩道]

ポールシェリダンのギターとは・・
以前に愛用したシェリダン製作のギターについて・・
P1010595.JPG
コンサートホール用に適したギターでした。
Myギターは弦長650mmで表面板は杉材です。
裏板はハカランダです。
製作は1995年製です。
国はオーストリアと思います。
このギター製作家:ポール・シェリダンについては、
日本では知る人は少ないと思いますが、
これから、日本でも注目されるギターかと思います。
ラミレスとかハウザーとか他、ギター雑誌で紹介されている製作家は
大方知り得ていますが、ポール・シェリダンは私も知りませんでした。
しかし、このギターを手にした時に驚いたのは、
凄く重たいギターでドッシリしたギターでしたね。
ギターも弾き易さが有り、音色がスモールマンに似ていて音量が有るので
気に入って手に入れました。ホール演奏に適したギターと思います。
シェリダンのギターはカーボンファイバーを使わず、
スモールマン型と違って構造は独自の作りだが、
発想の影響はスモールマンと類似しています。
横裏面も強固にして、弦の振動を出来るだけ表面板で発散させているようだ。
ギター本体の重さは、楽器を安定させる為の考案のようだ。
裏板を4本の力木で固め、独自のオリジナルギターです。
このポールシェリダンのギターを使用しているギタリストを
YOU-TUBEで見つけました。
更に研究されて作られたギターと思いますが、先ずは演奏を聴いて見て下さい。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ギターを買い選ぶ人に・・一言! [ギター雑話]

ギターを弾く人は、高価なギターを欲しがるんですよね。
私も、そう思う時が有りました。
上見れば限がないです。
しかし、ギターを真剣に取り組む人厭きない人
そういう人は、最初から安物は買わない方が良いと思います。
ある程度は、厭きない程度の金額の張ったギターは持ちたい。
私は最初にギターを買ったのが,質屋で買った三千円のボロギターだ!
P1010552_LI.jpg
こりゃまたまた馬鹿な写真を載せちゃってぇ・・
質流れギターを手にする音次郎(中学3年生)
これが人生を狂わせたか・・?(笑い)
20代でギター挫折した! 47歳で再復活。
真剣にギターを取り組むには、安くて30万~50万のギターは必要かと考えます。
飽きっぽい人は、捨ててもOKの安物で十分かと・・・(1万~3万)
しかし、高ければ良いと云う物でもない!
自分のレベルに合わせた適当な、お値段が宜しいかと思う。
ギターが200万とか300万とか、買って自慢する人もいるが、
レベルに合っていないと、その価値は見い出せない。
いくら高価な楽器であろうと、
下手な人が弾けば二束三文の楽器になってしまいます。
確かに曲が弾けるようになると、舶来の高価なギターが欲しくなる!
これはプロギタリストか、もしくわ、
アマチュアでもコンクールに出場して、
入賞できるぐらいの実力者が持つものだよね。
お金持ちは、高いギターは買えるけど、単なるコレクションにすぎない人もいる。
プロギタリストの様な腕の持ち主は、安物ギターだって上手に弾けちゃうから・・
ただプロは演奏料をお客から頂くから、安物ギターは使わないのです。
音色の良い、ギターを使うのです。
安ぽい演奏もできないし、プロのプライドもあるからね・・
私は段階的にギターをグレードアップしてきました。
コレクションの様に何台も集めていません。
以前の使っていたギターを下取りして、グレードアップしてます。
もう、これから先はグレードアップは無いでしょう・・限界点に達したようです。
歳も歳だし・・? あくまで私は趣味です。
今現在、私の愛用ギターは国産手工ギターですが、
国産でもグレード(値段的)には上のランクです。
舶来品の200万のギターでも、全てがずば抜けて良い音色とは限らないデス。
逆に上位クラス国産ギターが、良い音色を出す場合が大方です。
それだけ今は国産手工ギターの製作者の技術が優れて、
製作設計が研究され、素晴らしいギターを生み出していると思います。
趣味でもアマチュアでもギターと云う楽器を飽きずに長く弾くには、
絶対、ギターの講師についてギターレッスンを受ける事を薦めます。
テクニックや音楽的演奏を学び、その中で名曲に出会い、
ギター関係の人との幅が広がり、ギターが益々楽しくなります。
レッスンではタッチを研究して綺麗な音色を作り出せるかが、私の課題です。
それと、音楽の基礎知識が不十分で、綺麗な音楽が作れないのも課題ですね。
これ等が、研究する楽しみなのです。
ギターの持っている本来の音色の、
その価値を作り出したいと願っています。
独学も悪くはないが、無理と限界が有り孤独感を味わいます。
ギターを買うときは、慎重に選ぶことです。
値段と相談しながら・・弾き易くて、音色の良いもの・・と言っても,
選べないですよね。
これは、ギターの先生とか、ギターのずば抜けて上手な人相談すると良いですね。 
今日は御節介な独り言でした。sozai123.png

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村       

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

ギター支持具の滑り止め [ギターアイデア]

ギター用品を買って使ってみれば、全てが使い易いとは限りません!

Amazonのレビューを読んでも5星も有れば1星評価も有りますね。

例えばギター支持具を例にとると

使いにくかったり、機能を果たさない役足らずの商品も稀にあります。 

P1010618.JPG

この支持具は膝に当てた時に滑って安定しません!

ダイソーで滑り止め(4枚入り)を買って1枚を半分に切って支持具膝部位に貼りました。

これでギターを弾いていても滑ることも無く安定してギターを弾けます。


P1010611.JPG

このギターレストですが、膝にのせても不安定でした。

写真の様に同じくダイソーの滑り止めシートを1枚貼り付けました。

右にあるのはネットで買った膝サポーターです。

これを太ももに取り付けますと完全に安定します。ストッパーの役目をします。

それとストラップをレストに付ければ、尚便利です。

下の写真の様に使えば、便利ですよ。椅子から立った時に便利です。

P1010614.JPG


次は足台です。この足台も高級品から有りますが、私は一番値段の安い足台です。

安い足台を、少し高級感をイメージして作りました。

P1010616.JPG

壊れた椅子の背もたれを足台に強力両面テープで貼り付けました強力。

どうです・・足を乗せた時の感触は最高です。

P1010623.JPG

足台で弾くときも膝サポーターを付けるとギターのストッパーとなり安定します。


以上、今日はギターの支持具と足台の使い方の提案です。

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

昭和の懐メロ:マロニエの木陰 [ギター雑話]

『マロニエの木陰』 作曲:細川潤一 作詞:坂口淳 
            ギター編曲:大立晃 ギター演奏:横浜カルメン


『マロニエの木陰』は多くの人に愛された昭和の名曲です。
松島詩子さんの歌で唄われました。
 前回、大立ギター教室の記事を載せた処、
この記事を読まれた方からメールが届きました。
驚いたことに、同じギター教室の門下生の方からでした。
この大立ギター教室のブログ記事を懐かしく読まれて下さいました。
約40年以上も経過した訳ですから、自分でも本当に嬉しい限りです。
大立先生は、このタンゴのリズムの『マロニエの木陰』を大変好んでいました。
私の弾くギターと、先生の弾くアコーディオンで、合わせ演奏した事が有ります。
ギター教室で先生はこの『マロニエの木陰』を演奏していましたね!
大立晃先生は更に昔話として
楽団で流行歌手のギター演奏を担当していたと言う話を聞いてます。
松島詩子さんの歌のバック演奏でギターを担当していたのでは・・と思います。
この松島詩子さんの歌う動画にギターが入っているのは・・もしや?・・・・
 
 
今日ここに、久々に昔の楽譜を取り出し
数十年ぶりにチョットギター演奏してみました。
昭和の懐メロも、古すぎますが団塊の世代には懐かしいのです。
img_13.jpg大立ギタ―OGAフレンド(長瀞’1967)
写真:前列から2列目は大立晃先生と旗を持つ音次郎です。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

今日のギター曲は『小さなロマンス』 [ギター・マイ・ちゃんねる]




今日はルイゼ・ワルカーの代表作品~

「小さなロマンス」を弾いてアップ挿入しました。

私の演奏ですが素敵な曲ですので聴いて下さい。

個人的には、このロマンスは好きです。

ギターを習っている方は必ず、この曲を弾いているでしょう。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

私の愛用ギター紹介 [ギター雑話]

2011年製作の西野ギターを愛器として使用する。
弦長:650mm
表面板:ドイツ松
裏・横板:ローズウッド
糸巻:国産ゴトー
ギター製作:西野春平氏(2011年作)
ハウザー1世モデル
(為書き入りラベル付き)
img_3.jpg
img_10.jpg
img_5_thumb.gif  img_8.jpg
ギター製作家:西野春平氏の工房
img_4.jpg
西野工房にて使用するギターの表面板を見学しました。
今までに過去に使用したギターは以下の写真で紹介
中出阪蔵氏のギター(1966年頃製作)
img_10大立ギター発表会.jpg
西野春平氏のギター(1994年頃製作)
P1010594.JPG
ポールシェリダン氏のギター(オストラリア1995製作)
P1010595.JPG
西野春平氏のギター(1998年製作)
P1010597.JPG
 
現在の使用ギターは以下です。
黒沢澄雄氏のギター(2000年製作)
P1010601.JPG
西野春平氏のギター(2011年製作)
img_7.jpg
他練習用ギターとしてYAMAHAのC-200と信濃ギター(オークション品)
ギター演奏は、まだまだ未熟ですが頑張って少しでも上達できればと思います。
これからも録音してブログを通じて皆様と楽しんで頂ければ嬉しく思います。
これからも宜しく・・・・

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽