SSブログ

Andantino F.Caulli タッチの練習 [新・ギターおさらい練習帳]

 
220228.Carulli.Andanthino.の朝弾きです。
P1040231.JPG
P1040230.JPG
この曲で只今タッチの練習を勉強中
今更と思うが、この簡単なカルリの練習曲でゆっくり弾いて、タッチの練習です。
浅いタッチで指でハジクでなく、絃を捉える時の指タッチの先取りをして深く指を押し込み、
ハジクのでなく、絃に押し込んで指を抜くようなタッチと説明するのが理解しやすいのか・・
説明は下手だが、そんなイメージです。
この曲で私の練習方法はアルアイレとアポヤンドを併用して弾いています。
アポヤンドは,撫でるようなイメージなのか? 手の甲から指先まで伸ばした状態でアポヤンドをする。
アルアイレの様に手は丸い形で無くアポヤンドの手は突っ張った形となる。
説明が難しいが理解できるだろうか??・・
初歩的な事を習っているのですが、意外とこの初歩的な事が出来ていなかったのです。
いま、ここで朝練した録音も、まだ練習段階です。
タッチと音色、ここが大切なところだ!
この音色の研究が難しいのです。
チョットした指の抜き方で音色が違ってしまうからです。 紙一重で音色が変わるから難しいのです。
素人の私には、その音色の違いなんて気にもしていないで弾いているのですが、
専門家の講師から言わせれば、音色はうるさく指導されますね。
綺麗な音色と汚い音色を実演で聴き比べて教えてくれます。
なるほど・・違いが分かると納得するのです。
この曲ではシンコペーションで音の途切れが無いように練習する事も注意しなければならない。
優しい簡単な曲でも、音楽となれば奥は深いのですネ!
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

’21.FEB.27.朝弾き指慣らし・・ [新・ギターおさらい練習帳]

ウオーキング前の朝弾き一発録音指慣らし
今日の一発弾きはリピート無しのアルハンブラトレモロ指慣らしです。(AM:06:05~Rec.)
ヘタッピtremoloだが、指慣らしで指の運動と思えばそれでヨシ❣
KIMG0137.JPG
一発弾いて、AM06:50~家を出て、車で公園まで走らせる。
今日も快晴だ!・・今日はランナーが来ていない!・・歩く人も少ない!・・
カルガモの群れが朝食を探し乍、池から上がってきた・・ミミズか木の実を食べているのか?・・
空気が美味しいですよ。これが私の一日の始まりなんです。
KIMG0138.JPG
こんな快晴の日に何故、第2の心臓を鍛えないのでしょう・・勿体ないデスよ。
P1040494.JPG(写真は借り物のコピーです)
筋肉が衰えて、立ち上がれなくなります!・・・歩きましょう・・
足は第2の心臓です。ここが丈夫なら、毎日が健康で元気で過ごせます。
と言っても・・歩かないで寝そべっている人が大勢いるんですよねぇ~・・
公園で約2時間歩いてから、歩き仲間とベンチで井戸端会議の世間話で談笑。
今日はオミクロン感染者が我が町で100人でたとか・・
ウクライナとロシアの問題など話題にしている。
家に帰れば、1万歩達成したから、あとは寝ようが、ギターを弾こうが好きな事ができます。
極力、高齢になったなら車椅子の世話にならない様、第2の心臓を鍛えようと努力してます。DSC_0078.JPG
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

トレモロ演奏の発明器具か? アルハンブラ演奏動画 [音楽散歩道]

P1040452.JPG
こんなトレモロ器具で「アルハンブラ」を弾く動画を見つけました。
面白いですね~・・
演奏者の方、真剣なお顔で弾いていますねぇ・・少しにこやかな笑顔で弾いてくれると良いのに・・

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

LPレコード(阿部保夫クラシックギター名曲ベスト30) [アナログ]

「阿部保夫ギター珠玉アルバム」のLPレコードVol.1~3.は昔、買って持っていたのですが、
オークションで同じ「阿部保夫ギター珠玉アルバム」を買うか悩んでいましたが、・・・・
P1040491.JPG
2枚組の決定盤30曲をオークションで見つけたので、即決で購入した。
「珠玉アルバム」で弾かれている曲がほぼ同じに入っていたので、2枚組の名曲ベスト30に決めました。
この方が安くゲットできるからです。
P1040490.JPG
・・・・
阿部保夫のギター珠玉アルバムVol.1~3.の楽譜も持っていたが、引っ越しの際に何処に雲隠れしたか?
今も行方不明の楽譜です。恐らくドサクサ紛れで廃棄してしまったかも・・?
・・・
阿部保夫は当時、日本を代表するギタリストです。
NHK初代ギター教室をみて私もギターの虜になってしまった。・・いまだに私は下手でも弾いている。
阿部保夫の演奏するタレガ「グランホタ」を初めて聴いたのが、この珠玉アルバムからです。
「ギターって特殊奏法で、こんな事が出来るのか?」楽譜を見ながら弾いてみたが難しくて弾けない!
・・・
念願の「グランホタ」のレッスンを受けて、何とか曲の形は出来て弾けるようになったのが最近だ!
・・・
阿部保夫の演奏するタレガの「グランホタ」は一般の原曲楽譜に若干、変奏を編曲されて弾かれている。
一般の市販の楽譜と聴き比べすると、変えて弾かれている箇所が分かると思う。
この阿部保夫のグランホタも私は大好きです。LPレコードからICレコダーに吹き替えで録音してみた。
どうですか・・阿部保夫さんのグランホタも素敵ですよねぇ~
楽譜が見つかれば阿部保夫の楽譜で弾いてみたいです。
小さな家なのに何故、阿部保夫の楽譜が探しても出てこないのか????
・・・
さて、読者の皆様に聴きたくない私の「グランホタ」をもう一度聴いて下さい。
コロナでウンザリしている今日・・ヘタッピ演奏聴くのも悪くないヨ・・・(笑い)お遊び・・
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

LPレコード盤の溝掃除でノイズをカット! 試しトライ [アナログ]

レコードプレヤーのノイズが耳障りです。↓
P1040266.JPG
レコード盤の清掃で今回は「激落ち君」スプレー式とシート式を買い揃えてみた。P1040478.JPG
・・・
このシートで実験で試したら、レコード盤の溝のゴミ迄除去できました。
市販の商品は電子レンジ用とガスコンロ用のシートが有りますが、今回は電子レンジ用を試しました。
「電子レンジ用」「ガスコンロ用」どちらも使えると思います。
このシートでレコード盤を溝に沿って拭きます。…  汚れが落ちる仕組みとは‥これ!↓ です。
P1040472.JPGP1040480.JPG
シートでレコード盤を拭く時、「スプレー式激落ちくん」も少し吹きかけて拭くと更に効果有ります。
次にシートで盤を拭いたら、そのままプレヤーにレコードを全曲聴きます。
レコードを聴き終えたらレコードを見ると。溝に溜まっていた汚れゴミが浮き上がります。
KIMG0136.JPGP1040475.JPG
レコード盤に白く浮き上がったものが汚れです(ゴミ)・・溝に挟まっていた汚れです。
それではレコード針にどれ位ゴミが付着したか・・?
最初にレコードを回転させる前の針先です↓
P1040485.JPG
・・・・・
レコード回転させた後の針先です。(ゴミ汚れが付着しています)↓
P1040481.JPG
拭き取ったレコード盤のゴミ ↓(白い点々がゴミです)
P1040486.JPG
レコード盤の浮き上がったゴミは綺麗に拭き取り、最後にレコード・クリーナーで仕上げます。↓P1040463.JPG
激落ちくんのシートは何回か使えますので、埃の入らない容器に入れて保管します。
P1040479.JPG
前回の食器洗い洗剤で洗う方法も悪くないですが、水道水で流すので面倒です。(写真↓)
P1040270.JPG
・・・
今回の方法がレコード盤の汚れ取りに適しています。
ゴミが浮き上がってくるから、汚れの程度も分かります。
水とか洗剤は使わないで済みます。
嫌な耳障りのノイズも無くなりました。
但し・・盤の引っ掻き傷キズの雑音ノイズ消しは無理です。
試してみては如何でしょう・・・

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

終わりのない朝弾き「アルハンブラ」指慣らし。 [苦手トレモロ奮闘記]

P1040454.JPGP1040455.JPG
今日は10時からコロナワクチン3回目の接種日だ!
服装は即注射が打てるように、半袖シャツ2枚にダウンチョッキを着て行きます。
そして長袖の上着を着て、注射を打つときに上着だけ脱げば、スムーズに注射が打てるのだ!
年寄りはぶ厚い長袖を何枚も着てくる。注射を打つのに苦労しているようだ!
10時まで時間があるから、アルハンブラを一発録音してアップした。
暇人のやる事だ! 何度弾いても上手くならないが、指慣らしで7分チョイの一発録音です。
なんだかタッチが悪いのか?・・音が擦れている。爪の研ぎ方も悪いのかも?
小指の飛び出しも注意はしているが、まだ変な力みがあるのでしょう・・
手の甲の暴れは1年前と比較すると修正されてきている。
終わりのないアルハンブラのトレモロ練習です・

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

永遠に追い求める「アルハンブラの思い出」を久々に弾いてみた。 [苦手トレモロ奮闘記]

写真はミニチュアの「アルハンブラ宮殿」(日光ワールド・スクウエアにて)
P1040452.JPG
昨日は久々に弾いてみた・・「アルハンブラの思い出」です。
今回の演奏動画を見てみると、演奏速度は、未だ遅い気がする。プロのテンポでは速い人で約5分。
私のは繰り返しリピートを一部省略しても約5分30秒で弾いている。
リピート全て弾くと約7分位弾く事になる。
今はこれ以上に速く弾けない。
このテンポで曲想が掴めれば、最高の仕上がりになるのだが・・
只々、トレモロを速く弾けば良いと言うものでもないと思う。
この曲は曲想が掴めて綺麗な粒そろいのトレモロになれば、文句はないだろう・・
ところが、この曲は「チョット其処ら・」・・とは行かないのだ!
セミプロと名乗る人でも、「この曲苦手!」と言う人がいるくらいだから・・
・・・
素人の私には永遠に追い求めて弾くしかなさそうだ・・・
悔しいけど、一生涯、練習するで終わっちゃいます。
・・・
兎も角、今回はこの程度の「アルハンブラ」です。
次回、悪い箇所を探して独学で少しでも克服するように頑張ります。
・・・・
胸を張って弾く様に心がけたい。
右の小指の飛び跳ねが、まだ途中で出てくる。これは意識して注意するようにしたい。
親指の使い方・・これが難しい。爪の中央に絃をアタックするように修正してみる。
親指の関節を少し曲げてアタックする方法も試してみたい。
まだ見直す箇所は有るが、追々直せるところは修正練習してみます。
・・・

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

この車・・今、走っていない!・・ 懐かしの愛車EXA [音楽散歩道]

・・・トロバのブルガレーサ・・・
P1040426_LI.jpg
「お~懐かしいマイカー」 ニッサン:エクサです。
ニッサン:エクサー この車は見なくなりましたネ!
Wikipediaより・・・

1982年4月、N10型パルサークーペの後継車として登場

先代のパルサークーペがファストバックスタイルの3ドアハッチバッククーペであったのに対し、パルサー・エクサは2ドアノッチバッククーペとなった。

クーペ全車グレード名を「エクサ」(EXA )シリーズとし、

角型2灯式のリトラクタブルヘッドランプを採用していた。

・・・・

ヘッドライトの開閉扉式に興味が有って、このクーペ:EXAを当時、乗りまくりました。

2ドアで、後部座席に人を載せる時は面倒でしたね!

このエクサ、デザインはフロント側は何とか気に入っていたのだが、

リヤ側の後ろはパットしない。

(自宅前で撮ったマイカーEXAの写真が有ったので載せてみました。)
・・
このエクサ:N12型(1982-1986)
その後KN13型が1990年代まで登場していたんです。
・・・・
今、このエクサ:N12型走っているの見た方いますかぁ~・・懐かしいよね・・
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

今更と思うが・・初歩的な基礎練習をしてます。 [新・ギターおさらい練習帳]

ギターの曲は可也の曲数を熟してきたが、
今のテクニックで弾いていたら100年掛かっても、それ以上に良い演奏は出来ない!・・
・・とショックな話だが・・これは本当の話なんです。
悪い習慣で仕上がってしまったギター奏法を脱皮をしなければ・・と・・
今更で有るが・・初心者に逆戻りして初歩的な簡単な優しい楽譜で只今、練習をしています。P1040231.JPG
このカルリの「アンダンティーノ」楽譜は簡単で誰でも弾けちゃう曲ですが、
この簡単な楽譜でも、上手な正しいタッチで丁寧な演奏で弾いている人は
どのくらいいるのだろうか?・・・と・・私の様な適当なダメ人間は少ないと思うが・・
私も、いとも簡単に弾いてしまいますが、中味は空っぽと言う内容でした。・・
「タッチが浅い」と言う指摘指導を頂きました。・・
この練習曲で今までの他の曲を含め、タッチとかでアポヤンド奏法、アルアイレ奏法、形の変化、姿勢、
交互の指の使い分け、腕肘の角度など変な癖の様な物が習慣的に身についてしまった。
前回より見直す教材としてこの楽譜を基に指導を頂いてます。
・・・・
まづタッチです。浅いパチパチした弾き方でなく、深いタッチ。指の準備(指の先捕り)
この辺りからの基本的な指導を見直ししている。
これらが普段のどんな曲でも対応できるような演奏技術を習熟する為の練習を始めました。
・・・・・
今、ヴィラロボスの3番ショーロ・ワルツはレッスンを受けて彼是3年目に入ろうとしている。
覚えの悪さも有るが、どこに悪さが有るのか徹底追及してレッスンしている。
「馬鹿じゃねぇかぁ~」と思われてもしょうがない!
弾けるだけでOKなら、今の私のショーロの演奏で良いのだが、
中味は味気の無い演奏で面白くないと言う。
今更これ以上に何を望むのか?・・完璧なんてあり得ないだろう~と思っていたが・・
講師のレッスンを受ける以上、其れなりに少しでも良い演奏を望みたい。
そんなレッスンをまた楽しみにして日々を過ごしてる。
[↓]
 レッスンの一コマ録音を聴いてみましょう・・・
 
ショーロでは和音のタッチについて指導されています。
深いタッチでボワ~ンと響く丁寧なタッチについて・・・の研究です。
厳しいレッスンですが、このレッスンで悪い指摘箇所を何とか克服したいと、励んでいます。
後期高齢者の私でも、若者に負けない様にギターを楽しく、頑張ってますヨ・・
・・・
アストリアスの練習だが、毎回レッスンで一つづつ、一つ指導されている。
今回は音のバラケ・・
よく耳で聞いて、音が一つづつバラケて均等に聴こえるように・・「耳で聞く事!」
P1040414.JPG
駄目な指摘箇所を聴いてみよう・・・
この動画は2月5日に練習したものですが指摘箇所の楽譜ヶ所が上手く弾けてませんので、
今週は指摘部位の音間を揃える練習をしてみようと思います。
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

《意外と知っているようで知らないクラシック音楽》知って損なし! [音楽散歩道]

P1040412.JPG
《意外と知っているようで知らないクラシック音楽》
「私はクラシック音楽を好きで聴いています。」とクラシック音楽ファンの人は言います。
私もクラシック音楽が好きです。
「ベートーベンの第五はワクワクするね!」と・・プレヤーで聴いてますよ!
只々心地よく聴いていて、自分の気持ちを満足させている。
私は聴くことは好きだが、恥ずかしながら専門的な知識なんてありゃしない。
昔は、クラシックを知ろうと本屋で参考となる本を買いあさった時代も有った。
本って奴は、意外に疲れる。 
一気に一冊の本を読むことはない。
通勤電車で本を読むことも有った。
眼は疲れるは・・頭は疲れるは・・
結局、最後まで本を読むことなく、何のために本を買ったのだろうか?・・
多少は音楽の知識を得ようとしたのでしょうが、さほど頭の中に入っていない!
今でも、それらの本、たまには本を開いて読むことも有るが、もう小さな活字を見ているだけで眠くなる。
今は本を読むよりYouTubeに丁寧に教えてくれるチャンネルが沢山有ります。
これは喋って画像と音で説明するので、専門的な話でも初心者にも理解しやすいと思いました。
[↓]のYouTubeをアップされているチャンネルさん、とても分かりやすく説明しています。
これなら私の様なトンチンカンでも勉強になります。理解しやすいです。
折角、アナログ・レコードでクラシックを聴くのですから少しは物知りになっても損はないと思います。
このチャンネルはお薦めしますよ。
バッハとかベートーベン、その他、諸々の作曲家、演奏家などの解説や曲の説明等,
解り易くて役に立ちます。
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽