SSブログ

知らなかったオーバーハング調整・・マニアでないがアナログ趣味に懲りだす音次郎・・ [アナログ]

P1040748.JPG
オーバハングの距離 (写真は借り物です)
P1040769.JPG
このオーバーハング調整が重要という事をアナログ初心者は知りました。
オーバーハング調整をしないと音質が損ねるとか?・・
オーバーハングの意味が分からない時はネットで調べると直ぐに答が出るから便利です。
若い頃にレコードを聴いていたが、
只々レコードの盤上に針を乗せれば音がでるから、それでOK!と思っていた。
実際は色んな調整がある事を、やっと知った分けです。
ま~ぁ昔の安ものステレオしか、なかったからレコードプレヤーの事は深く考えなかった。
P1020276.JPG
17歳頃に家に有った庶民的の安いステレオ(ビクターかコロンビア製品だったと思う?)
・・・
話によると52mmが大凡の目安として調整するとの事です。(借り物の写真です)
P1040768.JPG
測定治具が無いから暫定的に目測で測ってみた。現状は47mmであった。
P1040720.JPG
ヘッドシェルとカートリッジの固定ネジを緩めて再度オーバーハング位置を決める調整をしました。
P1040721.JPG
便利なオーバハング測定治具が売られているので注文した。
このゲージは値段の一番安い物を注文した。 P1040751.JPG
普段はシェル・カートリッジの保管台として使用するようにしました。
P1040738.JPG(オーバーゲージ測定治具で測った距離)
この測定が正確だと音質が良くなり、尚且つ、聞いた話によると針飛びのリスクは無くなるようです。
参考動画YouTube 針圧とオーバーハングについて・・

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

アナログブーム再来か?LPレコードジャケットが若者にも人気が有るとか? [アナログ]

P1040728.JPG
この歌「悲しき恋の物語」副題は「浮気なスー」’1961ヒットNo.1です。ディオンが歌い、
日本ではスリー・ファンキーズが歌っていたのを思い出します。(’1962)
今日もスマホを見たら、今は若者迄がアナログ・レコードに嵌っていて人気上昇中とか・・・
レコードもSP盤、EP盤,LP盤、が有り、特にLP盤が人気が有るそうです。
LP盤のジャケットが若者は興味があって売れているようですね。
我々の時代では洋楽のポップス系の歌に憧れ、当時はLP盤よりEP盤の45回転を買いあさりましたね。
LP盤の33回転は当時のサラリーマンの給料では簡単に買えなかった。
私は当時洋盤のポップス(ポピュラー曲)が流行っていて人気歌手のドーナツ盤を沢山持っていました。
ジュークボックスもあちらこちらに設置されていた時代です。
団塊の世代の人が、CDのデジタルよりアナログの魅力に戻り始めている人も増えているようです。
私も若い頃はロックとかカントリーウエスタン調の洋楽が好きでした。
今は色んなジャンルのLP盤を揃えています。
最近揃えたLP盤(オークション)です。
クラシックが中心ですが、音楽ジャンルはどの楽曲も興味が有って徐々に揃えてます。
P1040730.JPG(クラシックギター二重奏:ジョンとブリーム)
P1040731.JPG(クラシック:バッハの弦楽組曲)
P1040727.JPG
(クラシック:ヴィバルディ「海の嵐」~イ・ムジチ)
P1040729.JPG
(洋楽ポップス~懐かしのロックン・ロールLP2枚盤 このジャケット洒落てますね・・)
オークションでないと好きなレコードが中々手に入りませんね・・
ネット購入は自分で買いたいレコードを検索すれば、
好きなジャンル、歌手、奏者、楽団、指揮者、など・・
検索して探せるので入手が手早いです。
これからは徐々にオークションの状態の良いレコードを探し求めて行きたいと思います。
さてレコードプレヤーで見難い箇所が有ります。
アンチ・スケーティングのダイヤル合わせの矢印が小さな黒ボッチの同系色で見難いです。
ヤマ勘で合わせても、目の位置によっては大きくズレてしまいます。
メーカーさんも少しは考えて頂きたいもんだ!・・と注文を付けたい気持ちです。
暫定対応として黄色の矢印シールを貼って(↓写真)見易くしました。
P1040726.JPG(黄色の矢印シールを貼って対応した)
P1040732.JPG
(前回BLOGで書いた記事のアンプ冷却ファン)
この冷却ファンは静かで、よく冷えますね!・・設置して良かったです。
にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ(ワンポチ:「ナイス」ヨロシク~)
にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

告白のロマンスの練習(曲想の作り方を勉強中) [新・ギターおさらい練習帳]

暗譜もまだ完璧に覚えた訳ではない!
途中で「あれ~?」とド忘れして躓いてしまいます。
レッスンでは、ある程度暗譜も覚えてきたので、
前回から「告白のロマンス」を本格的に曲想の取り方を勉強が始まった。
「ややもするとテンポを急ぎ過ぎてしまう傾向がある」
この曲はそんなに早く弾く曲ではないと言う事でした。
初めの出だしの一音、ここは少し間が有っても良いが、
3小節目の1拍目は間を取らないほうが自然と言う事でした。
4小節目のフレーズでrit. フレーズ毎に気を使って弾く様に‥との事。
9小節目の10小節より徐々に12小節迄気持ちが上がって行く・・ここで気持ちが下がっては駄目!
19小節からはすんなりと弾き込んでrit.してリピートして。次の展開に入る。
前回はここ迄のレッスンでした。
復習を兼ねて一通り弾いてみた。ミスプレーはそのまんまで録音してます。
前半の指導要領に基づいて練習したつもりだが・・果たして・・
ICレコーダ録音は音声が弱いので音量UPで聴いて下さい。(只今、この程度の出来栄えです)
みっとも無い恥ずかしい演奏だが、下の楽譜迄が今回の宿題です。
その後はこれからだから、目を瞑って止めてもヨシ!(笑い)後半はこれからです。
P1040723.JPG
P1040724.JPG
P1040725.JPG
次にアルベニスの「セビリア」のお浚いをお家で弾いてます。
暫く弾いていないので、半分忘れかけていた!
少し何回か弾いたら徐々に指が動いてくれるようになった。
数日で暗譜で弾けると思います。
以前の様に弾けていないが、前半のさわりだけ、録音してみた。
曲は弾いていないとドンドン忘れちゃいますね!
少しづつ、他の曲もお浚いしないと・・と、いつも思っているのだが・・怠けてしまいます。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ヘッド・シェル交換の短縮 [アナログ]

KIMG0378.JPG今日は3つのカートリッジを簡単に交換する為の調査をしました。
レコード盤もリサイクル店やオークションで買ったものが占めてます。
ボロの捨てるようなレコードも有ります。
自分なりにS~Dランクのレコード盤の状態を評価してます。
その評価に見合ったカートリッジ針を使用したい。
その為には針交換が手早く交換できなければなりません。
カートリッジ交換の都度、時間を掛けてアームのバランス調整とか
針圧を調整する作業は時間短縮する必要が有ります。
其々のヘッドシェルとかカートリッジの重さが違うのでアームの平行バランスを調整する無駄。
実際今現在のシェルカートリッジは3つ持つています。
このシャルとカートリッジセットを其々の重さを調べました。
KIMG0377.JPG
KIMG0377.JPG
パイオニアのシェルの重さKIMG0378.JPG ( MM型 カートリッジ ) 針圧は2.2g
KIMG0378.JPG  
パイオニアDJヘッドシェル(VM型カートリッジ)針圧は3.5g
KIMG0379.JPG   
DENONシェル (MC型カートリッジ)針圧は1.5g
KIMG0381.JPG  11.5gで+4gの重りが必要です。
KIMG0386.JPG
この重りをDENONシェルに両面テープで貼り付け11.5g+4g=15.5gにする。
KIMG0387.JPG
これで3つのシェル・カートリッジは針交換の都度、プレヤーのアーム平行バランス調整は不要となる。
KIMG0388.JPG
其々の針圧のダイヤル調整で済むので簡単に手早く交換が出来るようになりました。
KIMG0389.JPGKIMG0392.JPG
それでは一つ一つの音を聴いてみよう(ICレコーダ録音だから違いは分からないと思うが・・)
曲はバッハのレコードより抜粋して録音したものです。
KIMG0393.JPG
(1)MM型カートリッジ録音
KIMG0396.JPG
(2)VM型カートリッジ録音
KIMG0394.JPG
(3)MC型カートリッジ録音
KIMG0397.JPG
以上其々に録音してみたが、このICレコーダーでは違いは分かりませんよね!
DENONのプリメイアンプでPCの音声を聴いてます。
KIMG0398.JPG
まぁ~こんなことして今年のお盆は過ごしてますよ(笑い) 
これじゃぁコロナに感染しないね!・・     
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村
     

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

懲りだす初心者・・アナログレコードを楽しむ・・ [アナログ]

KIMG0376.JPG
今日はヤマト便でMC型のカートリッジが届いた。
勿論オークションで落としたものです。
初心者だからMM型のカートリッジで十分なのだが懲りだすと更の高望みしたくなるもの。
MC型は新品で買うと、4万、5万と上見れば限がない程、高価で手が出ません!
年金生活者には安物を探すオークションしか有りませんね。
ところがオークションで「MC型のヘッドシェル付き」だと中古でも中々落とせません!
自分で欲しかったのが「DENON DL-103 MC型シェル付き」と「Ortofon MC-20」
MC-20これは1977年頃の発売されたもので当時で凡そ3万5千円位したかなぁ~?
音質の良さから人気の有ったと思うが、一般のサラリーマンじゃぁ中々買えないですよね。
M-20はオークションに幾つか出品されていたが、
最終日の1時間前で2万円の値段に吊り上がってます。中古でここ迄は買えません!
其れも経時変化も見られるし、完動品とは限りません!・・・諦めます。
まして終了が23時では付き合え切れません!
毎日、オークションを見ていて価格が競り合わない商品は針が無かったりカンチレバーの曲がり、
等の欠陥が写真で確認できる。これらは入札したくありません! 修理が素人では出来ないからです。
やっと見つけたのがカートリッジのみの「YAMAHA MC-708」これはカートリッジはOEMの製品。
オーディオテクニカなら安心だ!社名はYAMAHA MC-708で発売していたのでしょう。
これは即決で9000円弱でしたので試しに落札した。
本日、カートリッジが届いて梱包を開放したら、これが中古品と云うより、ほぼ新品です。
恐らく在庫処分品か?・と直感しました。カートリッジも専用の発砲ケースに収められていた。
キズも無く、針先も使用された形跡なし!
早速、DENONのMM型カートリッジを外して、
今回のYAMAHA MC-708 MC型カートリッジを取り付けた。
MC-708MC型ステレオカートリッジは針交換タイプの高出力のMC型です。
その為プリメイアンプのカートリッジ・セレクトはMCに切り替えなくてもMMで使える利点有り。
MC型の適正針圧が不明の為、大凡の勘で2,0gに調整して聴いています。
音質もMM型よりMC型はクラシックの高音の響きに伸びが有るように感じた。
音の表現を言葉に表すのは下手なんですが、
「繊細な伸びやかな音」と言うのか・・「まろやか」と表現すればよいのか?
MM型と比べるとMC型の方が聴きやすく心地よい気持ちになります。
MM型はポップス系の曲には合っていると思います。シャキシャキ感がMMに有ると感じる。
MC型はMM型の様に量産が効かない分、職人の手で作るMC型は値が張るのでしょう!
あんなに小さなものなのに値段が高い!、
家電のドでかい商品は其れを考えれば安いのかな?・・・
以上今日は初心者のアナログ音次郎の感想文でした。
KIMG0374.JPG

nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

プリメイアンプの冷却ファン設置バッチリOK! [オーディオ]

ONKYO Intega A-817RS  '1968.
KIMG0355.JPG
前回の記事で「プリメイアンプの天板な温度上昇熱が気掛かり」そんな心配記事をBLOGで書きました。
なんせ中古品だから・・万が一、熱によって煙が出ないか心配していた。
天板の熱はどの新品機器でも承知はしているが、中古アンプが原因で火災にでもなったら大事です。
神経質にならない様にと思いつつも‥気掛かりです。
そんな心配するなら冷却ファンが売られているから、試しで買っちゃおうと決めました。
最初は4連タイプを買う気になったがファンの音が煩い!と言う書き込みを見て、他のファンを探した。
2個セットの冷却ファンのビューを読んで、
Mauknci USBファン 12cm 2台1組 2連USBファン 静音 5V 3段階風量調整 PS4など用 冷却ファン 「静かな音で調子が良い」と書き込まれていたので注文をした。
早速、注文品が届いたのでプリメイアンプ設置しました。
KIMG0361.JPG
天板のスリットにファン本体が接触する面積が大きいのでダイソーでシリコンクッションを買ってファン本体を少し嵩上げして4点の接触面にした.↓写真
KIMG0357.JPG
KIMG0359.JPG
電源はプリアンプswitchedからUSBに変換。
アンプの電源(入り/切り)で冷却ファンを同期しましたので、楽です。
冷却ファンは風量は3段階切り替えスイッチが付いてます。
1=弱 2=中 3=強 0=停止
検証結果、冷却ファンは1=弱でプリメイアンプの温度を下げてられる事が分かりました。
天板を手で触れても冷たく、効果がある事が分かりました。
ファン本体の音も静かで、音楽を聴くのに何の問題が有りませんでした。
これなら損して元々が買って良かったと言う事になったのです。
ファンもベアリングを採用しているので静かな音が保たれているのでしょう。
冷却ファンの設置で更に電流の流れが向上して音質も一層よくなる気がします。
この熱は元々コイルから発する熱と思いますので冷やせば電流の流れがスムーズに流れるかと・・
これは無知の私の勝手な解釈です。
兎も角、心配していた天板の熱、これで少しは取越し苦労は解決できたと思います。
安心して音楽を聴いてます。
今日はリサイクルショップで買ったヘッドホーン(audio-technica/AH-PRO05X)で聴いてます。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

95%の暗譜弾きの・・「告白のロマンス」バリオス [新・ギターおさらい練習帳]

前回のBlogの続きで今日は暗譜で弾いた「告白のロマンス」ですが、まだ完璧に暗譜されてません!
一瞬、ふっと抑える位置を忘れてしまうんですよね・・・
これは演奏中に余計な事が頭に浮かんで遮ってしまうと、暗譜は其処で忘れちゃいますね。
集中力が欠けている証拠です。
まだ暗譜も少し覚えたてです。
集中して何回も弾いているうちには完璧に指が勝手に運んでくれるようになるでしょう・・・
ギターってやつは、その時完璧に暗譜で弾けても生涯、頭の脳みそにインプット出来ないから困る!
レパートリーが増えれば増える程、過去の曲の暗譜は消え去ってしまいます。
また一から楽譜を見乍ら練習しなければなりませんね・・
歳を重ねる毎に頭の回転が鈍くなります。
折角覚えた曲も弾けなくなって悔しいですよね。
毎日、レパートリーを家で弾く事は並大抵な事では有りません!
半分諦めて弾く気持ちさえ薄れてしまいます。
・・・
せめてレパートリーの10曲は常に暗譜で弾けるようにしておきたいものです。
特に自分の好きな曲とか難易度の高い曲は覚えておきたいものです。
私も可也の曲を弾けなくなってしまいました。
昔の当時の録画を見て、今はこれ以下の状態だと気付きます。
ドンドン忘れることだけが進んできている!・・これはヤバイと気づきます。
これは加齢による脳みその劣化だ!・・医者も治せませんね!(笑い)
さて話は変わりますが・・
オーディオのスピーカーに防振マットを購入してみました。
この商品の防振シートを設置しました。
サイズ的にもピッタリで使ってみれば多少なりとも効果は有ると思います。
気持ちの問題かな?・・・
KIMG0353.JPG
もう一つ、気になるがプリメイアンプの天板の熱!
KIMG0355.JPG
アンプは発熱しますが・・これで機器の故障要因にならないのか?
真空管アンプはトランジスタと比較すればもっと高い発熱だと察します。
私の場合はプリメイ・アンプの設置場所が箱型に囲まれた場所に設置しているので余計気になります。
KIMG0356.JPG
天板から16cmの空間が有るからOKと思うが・・それでも天板の発熱は心配ですね・・
夏場は特に気温が高いので扇風機で煽って冷やしてやりたい思いです。
「同じ悩みで心配している人いるのかなぁ~」とネットで調べたら、意外や意外といましたね。
考える事は皆同じですね・・冷風ファンで冷やす人もいましたが余分なファンの音が気になるとか・・
趣味で自家製の冷却ファンを作ってアンプに使用している人もいましたね。
ネットで調べると冷風ファンとして使えそうなもの売っていました。
←これ多少は効果有りそうだが、ファンの音が発する気がしますね。
レビューではプリ・アンプに使用した例は無いようです。
兎も角うるさい音がするとか・・
逆に良い評価レビューする書き込みも有る。
レビュー書き込みは参考程度で見ている。
冷却ファンのプリメイアンプ使用も考えても良さそうですね。
冷却の必要性の有無は素人ですので分かりません。
アンプ機器の発熱は避けられないから、さほど心配する必要性もないのかな?・・・
空間を開けておけば、冷風の心配は無用で神経質にならない事にしょう・・・
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽