SSブログ
ギター雑話 ブログトップ
前の10件 | -

宝徳寺へ・・紅葉には少し早い!・・ [ギター雑話]

 

ドライブがてら桐生まで車を走らせた。

我が家から50号線で桐生まで・・・

普段の日だから大型トラックが多い・・

何故桐生?・・そうテレビで見た宝徳寺・・これ見てみたい!

まだ紅葉には少し早いかな?・・

そして渡良瀬鉄道を桐生駅から足尾迄景色を眺める予定でした。

初めに車で宝徳寺に・・10時半頃到着した。

普段の日でもソコソコ観光客で賑わっていた。

大人1200円の拝観料を支払う・・・随分高い入場料だと感じた。

ここは漆で塗られた板張りに、庭の庭園が綺麗に鏡の様に映るので知られている。

 

紅葉の時は実に綺麗である。テレビで見た時、これで行ってみたい気持ちになった。

桐生天満宮から見た食事処に入って、ひもかわうどんを食べてきました。

「ひもかわウドン」と桐生の「ソースカツ丼」のセット

 

このお店、映画俳優や歌手など全て手書き絵です。・・写真では無く、全部絵です。

YouTube動画は限定設定です。(店内スマホ動画撮影OK許可です。)

この日は渡良瀬鉄道に乗って足尾迄の景色を電車の車内から見たかったのですが、

足尾迄の切符3枚買って、駅ホームで電車に乗り遅れてしまいました!・・

チョット間に合わなかったです!

その後の電車は午後1時06分だそうです。

12時は1本も電車が来ません! 田舎ですネ・・。 

やむを得ず理由を駅員に行って切符の払い戻しをして頂きました。

渡良瀬の景色は次の機会に持ち越しです。 紅葉はチョット早かったと思います。

駐車代は500円でしたので、安かったので助かりました。

11月11日の早朝ウオーキングは雨上がりの朝でした。

山桜の大木が倒れました!・・・怖いです・・・KIMG2162.JPGKIMG2167.JPG

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

洒落た喫茶レストランでランチ [ギター雑話]

2276.gif今日も雨・・・
昨日はYouTube動画を見ていたら田舎街の喫茶レストランを紹介した動画が載っていたので、
興味を持って、ランチタイムに仲間3人で昼食を食べに行った。
なるほど・・アメリカンかぶれの洒落た喫茶レストランでした。
こんな田舎にお客くるの?・・と心配していたが・・知る人は知っている。・・
お昼頃になると続々お客が食べに来るではないか・・ランチタイムを狙って来るのです。
メニューは豊富に有ります。・・若いご夫婦でレストランを営業しているみたいです。
ログハウス風のお店はオーナーの手作りでログハウスを建てた様です。
AM11時より営業でAM11:30よりランチタイムとか?
とてもログハウスにはいると雰囲気の良いです。
当然音楽はカントリー・ウエスタンの曲が聴けて癒されます。
同じ町にいて、こんな素敵なレストランがあるのは知りませんでした。
早速メニューで何を食べるか?・・
ハンバークを試しに注文してみた。
ハンバークでも色々のパターンが有るので、悩んじゃいます。
私は煮込みハンバークに決めました。
後はミックスハンバークと唐揚げハンバークのセットを決めて、注文した。
私が食べた煮込みハンバーグは熱々で実に美味しい!
冬の寒い日は煮込みハンバークは絶対お薦めですね・・・デミとトマト風味のどちらかを選びます。
トマト風味の煮込みハンバークにしました。
次回はカツカレーも食べてみたいかな・・ステーキもイイなぁ~・・
ボリュームがあって、これでこのお値段は最高です。
魅力は熱々の玉ねぎと卵のミックスしたスープがセルフです。サービスのスープがとても美味しい。
こんな喫茶レストランです(以下写真で紹介)
KIMG2119.JPG
KIMG2103.JPGKIMG2110.JPG
KIMG2108.JPGKIMG2109.JPGKIMG2113.JPGKIMG2114.JPGKIMG2111.JPGKIMG2112.JPGKIMG2106.JPGKIMG2105.JPGKIMG2118.JPGKIMG2117.JPGKIMG2120.JPG駐車場は駐車場は広いです。
・・・・
喫茶レストラン:カウタウンの動画があったので行ってきました。
今日も雨でやる事ない!・・呟き乍らギターの練習をします。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

矢入貞雄クラシックギター SY-17  [ギター雑話]

KIMG2058.JPG矢入貞雄SY17.'1972
完璧ではないが、そろそろギターの練習を少しづつ始めるようにします。
腰痛に腱鞘炎と最悪です。無理のないようにギターを弾く様にします。
急激にきた寒さで血圧が一気に急上昇。高血圧です!・・180・・これヤバイ!
一旦止めた血圧の薬、かかりつけ医に相談して再び血圧の薬を服用する事にした。
今日は131-68、心拍58,まぁまぁ落ち着いた。
これから寒くなる季節・・血圧には注意して毎日測定してる。
脳梗塞、心筋梗塞になると、あの世行きになるから・・・何事にも注意です。
塩分控えめ! 野菜などのカリウムを多くとると良いみたいですネ。
ウォーキングも腰痛コルセットを装着して、今朝より歩き始めました。
・・・・では本題に入ります。
昨日は矢入貞雄のギターを調整しました。
またまた、オークションに手を出してしまった! 
ギターの安物買いで楽しんでいるのだからオークション止まりません!
矢入一男、矢入貞雄、など矢入ギターの存在はややっこしいデス。
この二人は兄弟でありながらギター製作工房会社の社名も異なります。
矢入ギターと聞くと、
今でも若い層のアコギ、フォークギターでは評判は良いようです。
今回の矢入貞雄SY-17 1972年モデルは
当時の時代としては、恐らくお求めやすい価格帯だったのでしょうネ・・・
KIMG2073.JPG
特別な高級ギターでは有りませんが造りは決して手抜きギターでは有りません。
素材はTOPは単板のスプルースか?・・サイドバックはローズウッド。
KIMG2064.JPG
KIMG2068.JPG
若干、順反り気味かな?・・(大きな順反りでなく微妙な順反りです)
打痕はやや深いキズはあるが、貫通はしていない。クラックも無し!
KIMG2060.JPG 深めのキズ(クラックに至っていない・・OK!)
汚れ、埃も少なくワックスを掛ければピカピカの光沢になりました。
TOP板の塗装色はべっこう飴色で艶やかで綺麗です。
KIMG2052.JPG
後は弦高です。弦高は6弦12Fで約4mm。1弦12Fで3.5mmでした。
この弦高では満足できないので弦高を更に低くしたい。
削る余裕が無い為、先ず、ブリッジ溝の山を削りました。
KIMG2072.JPG KIMG2071.JPG
KIMG2070.JPG 粗目ペーパー(ダイソウ)
KIMG2069.JPGサドル骨棒を約0.5mm削る。
6絃12Fで3.5mm、1絃12Fで約3.0mmに仕上げました。
KIMG2056.JPG 内部は埃も少なく綺麗でした。
音色は其れなりの音です。クラシックギターとしての音色は保たれている。
また安い買い物をして満足してます。
オークションを安くゲットするには、根気です。
運が良ければ、安く手に入ります。
これが難しいのよ・・・
送料も値上がりしたから、如何にギターを安く落札するか?
なんせ使い古しのボロギターを仕留めるのだから・・・
失敗もあれば、お得も有ります。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

腱鞘炎と腰痛・・ [ギター雑話]

KIMG2047.JPG
このサポータを装着してギターが弾けるか?‥試してみました。
DSCF0001.JPG何とか弾けます。違和感がある。
小指が痛いから小指用サポート買いました。
KIMG2049.JPG← 小指に装着すると、こんな感じです。
これではギターは弾けませんでした!・・NGです。
夜寝る時この様に装着して寝てます。

試しで買ってみたが、今のところ腱鞘炎の効果は期待できません!

無駄使いのようです。
肩こり用として買った磁気ネックレスは効果が有ります。
KIMG2039.JPG高い買い物でしたが効き目有です。
但しネックレスを止める箇所がネジ式とか鍵式でないので失くす可能性大です。
マグネットで止めているので、引っかかると直ぐ離脱して落ちてしまいます。
外出時は十分紛失に注意が必要ですね。
KIMG2050.JPG←首ネックレスはマグネット止です。
・・・・・・
昨日と今日は腰が痛い・・10年振りの腰痛です。
暫く腰の痛みは無かったが,神経が触るのかビり!と痛みが走る。
ギッコリ腰の前ぶれだ!・・・今日は腰痛コルセットを注文した。
ギターは全く弾けません!・・ただただ仰向けで寝てる。
昨日は一番痛かった! 風呂に3回も入り直し、腰を温めました。
今日は昨日より痛みが弱まりました。
前かがみで、ヨッソロ歩く姿は,年寄り丸出しの姿で自分でもガッカリします。
故障だらけです。老人病ですかね・・?
晴れれば、またウオーキングして腰痛を吹っ飛ばします!

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

新曲取り組むも、手が痛い!肩も痛い!。効き目有無の試し買いです。 [ギター雑話]

KIMG2041.JPG
10月の新曲レッスンはマラッツの「スパニッシュ・セレナータ」です。
この曲も以前から弾いてみたい曲の一つでした。
今月より講師指導で、マラッツのセレナーターに挑みます。
この曲は冒頭の4小節が難しい。
この僅、4小節が私は苦手なのだ!
冒頭の4小節はスタッカート気味のような弾き方が上手く出来ない。
そして狭いフレット間隔に指が入って弾き難い
(16分音符が入るスラーの箇所だ!)
今この16音符スラーの箇所を抜いて【16音符省略】、
3拍子のリズムを感じながら、先ずはスタカート風に僅4小節を練習している。
弾いて音の後に素早くp指で弦に触れてやるとスタカート風になる。
其れと弾いた後に、左の指を素早く浮かしてやるとスタッカート風になる。
意識してやると失敗する。何も考えず自然の気持ちで弾くと上手く弾ける。
そんな練習を繰り返し練習中デス。・・・呆れちゃいますヨ・・・
腱鞘炎で指が痛いから、この程度の練習で丁度良いかも・・・
上手く出来るようになったらの話ですが次に
16分音符のスラーで弾く箇所も入れて弾いて見ます。
指は痛いし、肩コリも辛いです。
ヤフーショッピングで磁気マグネットを買いました。(磁束密度1600ガウス)
野球の選手も、最近ネックレス使用しているみたいだから試してみます。
効き目があれば買った甲斐があるが、効き目が無ければ、ただのムダ金です。
KIMG2040.JPG 
装着して2日目だが調子は良さそうだ‥気のせいか?・・?効いている感じがする。
KIMG2039.JPG
・・・・・・
それと腱鞘炎に効くか?効かないか?・・・・
効き目は分からないがアマゾンで、これも注文してみました。
もしかしてサポータ装着でギター練習できるかも?‥・・これも試し注文です。
にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

楽譜の整理で楽譜を探しやすく見直しました。 [ギター雑話]

KIMG1963.JPG

音次郎のギターレッスン曲のリスト’95~’2024現在まで・・ 

下記一覧は1995年頃からギター教室で習った曲です。(25カルカッシは含まず)
青色は発表会で演奏した曲です。(データ:'1995~'2024.8/E現在)
1.緑の木陰                                        (ヘンッエ) 
2.ノクターン                                (ヘンッエ)
3.小ロマンス                                  (ワルカー)
4.ラリアーネ祭                                (モーッアニー)
5.ギャロップ                                (ソル)
6.アレグレットモデラート                (ソル)
7.ラ・グリマ                                (タレガ)
8.水神の踊り                                (ヘンッエ)
9.ソナタ ニ長調                                (カルリ)
10.アメリアの誓い            (カタル-ニャ民謡~リヨベート)
11.アンダンティーノ                      (ソル)
12.ワルツ                                        (ソル)
13/ワルツ・アンダンティーノ        (カーノ)
14.パバーナ Ⅰ                                (ミラン)
15.パバーナ Ⅲ                                (ミラン)
16.ロシータ                                (タレガ)
17.二つのメヌエット                        (ラモー)
18.アラビア風奇想曲                           (タレガ)
19.パサカリア                                (ヴィゼー)
20.月光二重奏                                (ソル~J.L.ゴンザレス)
21.グリーン・スリーブス                (イギリス民謡)
22.メヌエット ハ長調                        (ソル)
23.独創的幻想曲                                (ヴィニアス)
24.アデリータ                                (タレガ)
25.テネシー・ワルツ                        (キング&スチュワート)
26.エネジー・フロー                           (坂本龍一)
27.華麗なるエチュード                        (コスト)
28.フリア・フロリダ                        (バリオス)
29.エチュード №11                        (ビラ・ロボス)
30.愛の賛歌                                (モノ)
31.ワルツ第3番                                (バリオス)
32.朱色の塔                                (アルベニス)
33.盗賊の歌                                (カタル-ニャ民謡)
34.ヘンデルの調子の良い鍛冶屋変奏曲   (ジュリアーニ)
35.鉄道員                                        (イタリア映画)
36.聖母の御子                                (カタル-ニャ民謡~セゴビア編)
37.アンダンティーノ・バリアート        (パガニーニ)
38.鳥の歌                                        (カタル-ニャ民謡)
39.11月の或る日                        (ブローウェル)
40.ノルティーニャ                        (クレスポ)
41.メヌエット                                (ヘンデル)
42.カバティーナ                                (マイヤーズ)
43.組曲ニ短調                                (R.ヴィゼー)
44.スペインの城~トリーハ哀歌        (トローバ)
45.サラバンダ                                (ヘンデル)
46.ギター二重奏                                (カルリ)
47.魔笛の主題と変奏                           (ソル)
48.スペイン舞曲第5番                        (グラナドス)
49.プレリュード№7                        (ショパン~タレガ)
50.マリーア                                (タレガ)
51.ソナタ・クラシカ                           (ポンセ)
52.主よ人の望みの喜びよ                (バッハ)
53.バレット                                (ポンセ)
54.大聖堂                                        (バリオス)
55.パラグアイ舞曲                        (バリオス)
56.G線上のアリア                        (バッハ)
57.ブルガレーサ                                (トロバ)
58.グラン・ホタ                                (タレガ)
59.セヴィーリャ                                (アルベニス)
60.朝の歌               (トロバ)
61.メヌエット(ドン・ジョヴァンニ)   (モーッアルト)
62.風の日(トレモロ曲)Windy day   (パオラ・ケレナ)
63.さくら変奏曲             (田部井辰雄編)
64.アンダルーサ(スペイン舞曲5番)    (グラナドス)お浚い再レッスン
65.前奏曲第1番             (ヴィラ・ロボス)
66.最後のトレモロ           (バリオス)
67.メヌエット            (シューベルト~セゴビア編)
68.アルハンブラの思い出        (タレガ)(継続練習)
68.序曲                (カルリ)
69.グランソロ OP.14             (ソル)
70.ショーロ・ワルツNo.3       (ヴィラ・ロボス〉
71.エンデチャオレムス          (タレガ)
72.告白のロマンス                (バリオス)
73.エストレリータ           (ポンセ)
74.舟歌                 (コスト)
75.練習曲 アンダンテ         (コスト)
76.夢 マズルカ             (タレガ)
77.かがやきのトレモロ          (田部井)
78.前奏曲2番              (タレガ)
79.フリア・フロリダ 再お浚い     (バリオス)
備考:№78・79は現在レッスン中の曲です。
ほぼ弾けていますが、後チョイ!
データ的に1年間に平均2.8曲ヲ習うことになります。
曲によっては1曲に1年から2年掛けて習う曲も有りました
根気と辛抱がないと続きません! 気長な気持ちで楽しみ乍ら頑張ってます。・・
ドクガクで覚えた曲はこの中に含まれていません。
その他、二重奏曲も数曲ありますが、ここでは省きました。
記入漏れもあるかも知れませんが、現在まで79曲をレッスンした事になります。
これ、今、全部弾けるか?・・・弾けません!
楽譜を整理して、追々弾く様に、楽譜を探しやすく再び楽譜管理方法を見直しました。
KIMG1960.JPG
KIMG1961.JPG
A4茶封筒の中にコピー楽譜を入れて整理しました。
この、やり方の方が弾きたい曲の楽譜を探すのが楽です。
茶封筒に曲名と作曲者が大きな字で書いてあるので簡単に探せます。
従来の方法は探すのが面倒でしたので、今回は茶封筒に楽譜を入れての管理です。
KIMG1962.JPG
・・・・

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ギターの素人メンテナンスです。 [ギター雑話]

KIMG1822.JPG 中出六太郎A8 Ano’63.モデル
KIMG1823.JPG
↑画像:バック板 クラック2カ所を木工ボンドで修正中
DSCF0005.JPG
↑画像:スクレーパーでバック板のクラック箇所のはみ出し箇所のボンドを剥がす。
DSCF0001.JPG
↑画像:ギターのバック板クラック箇所のパッチ板を作る。
DSCF0002.JPG
↑画像:クラック箇所をパッチ板で補強貼り付けしました。
DSCF0003.JPG
↑画像:更にクラック箇所をサウンドホール内からボンドを注入。
DSCF0006.JPG
↑画像:スクレーパー後、紙ペーパー#600.#1000番でバック板研磨
更に#1500番で磨き仕上げ
KIMG1843.JPG
油性クリヤーラッカーを吹き付け仕上げ
KIMG1839.JPG
↑画像:完成仕上げ
KIMG1840.JPG
↑画像:パッチ板でクラックの広がりを防いでみました。
DSCF0008.JPG
↑画像:ペグが破損して使えません!
歯車のネジが1本いつの間にか紛失! 
ネジは旧JIS規格ネジでISOネジではピッチが合いません!
ISOピッチタップのサライ直しも考えたが道具も無いし、新品を探す事にしました。
ペグ軸間は35mm標準です。
但し糸巻部の骨棒の径が9Φで現在の標準10Φでは穴に入りません!
アマゾンで探しまくり9Φの糸巻を探し当てました。↓画像
KIMG1852.JPG
KIMG1846.JPG
↑画像:中国製のペグと思いますが、意外と調子が良かったです。
KIMG1855.JPG KIMG1856.JPG KIMG1858.JPG
KIMG1859.JPG KIMG1860.JPG
↓画像:弦高調整の為ブリッジサドル溝を加工しました。
KIMG1891.JPG
KIMG1884.JPG KIMG1885.JPG
KIMG1863.JPG
KIMG1868.JPG
このギターは不具合箇所が多々あり苦戦しました。
音色は最初に弾いた時は、私の好みの音色で良かったのだが、
クラックがネックでした。
弦高は6弦12Fで5mmで、これは想定外でした。
ネックはストレートでしたので、サドルを低くしてナットも代替品と交換した。
ブリッジとサドルの間が狭くなったので、奥の手でブリッチの頭を切削して
尚且つブリッジのサドル溝を深く削りました。
クラックが大きい為、今回はパッチを数カ所に貼り付けクラック補強しました。
弦高を下げたのとパッチを設置したので、音色は若干劣った気がします。
トップ板はクラック割れも無く、とても綺麗な状態を保っている。
バックのクラックは最悪です。
何とかメンテナンスを完了しました。
中出六太郎のA8は上位クラスのギターです。
話では、このクラスのギターはバック&サイドは
柾目のハカランダを使用していると聞くが、私にはハカランダなのか?
インディアンローズウッドなのか?・・わかりません!
KIMG1896.JPG
KIMG1898.JPG KIMG1897.JPG
このギターの音色はこれから、もっと楽しんで弾いて行きたいと思います。
中出六太郎は今までにA3モデル、A50モデル、と弾いてきたが
音色は坂蔵のギターより六太郎の方が私は好んでいます。
今回のA8モデルは手直しが多く、果たして満足できる音色か?・・・
弾き易さはどうか?・・これからです。
お手々の調子が悪いから、今は弾き易さは判断できません。。。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

中出阪蔵1968の製作ギターは・・ [ギター雑話]

DSCF0003.JPG
中出阪蔵1968ギターを入手しました。
このギターはゴルペ板というか、厚手の保護用の透明板が貼られてます。
TOPはスプルース単板でサイド&バックは総単板ですね。
DSCF0006.JPG DSCF0015.JPG
古いギターですが、クラックや膠剥がれ、浮きなどは無いようです。
長く眠っていたギターで張られていたギター絃は錆、それと埃と汚れが目立ちます。
DSCF0004.JPG 錆びたギター弦・・これは交換です。
ネックは、ほぼストレートです。・・
チョット清掃とメンテナンスが必要です。
気になるのが弦高ですが、私の理想とする弦高ではありません!約4.5mmでした。
DSCF0007.JPG
ペグは巻き線軸が破損割れで、これは糸巻セットで交換を必要でした。
DSCF0017.JPG
錆びた絃が壊れた糸巻に巻かれた状態で埃も溜まり、長く眠っていたギターの様子が見られます。
                                  ↓写真:埃溜まりです! 
DSCF0009.JPG
新品ペグ交換とサドルの削り加工修正を実施する事にしました。
DSCF0024.JPG
DSCF0021.JPG 弦高は自分に合った高さに修正しました。
メンテ後、ギターの弾き易さと音色の診断をしました。
流石に中出坂蔵は名工ギター製作家です。人気の高さが今日でも高評価されている訳がわかります。
・・・・
今迄にボロギターを数多く弾いて遊んできたが、自分が狙っているギターが入手出来ていません!
最終的には狙ったギターを手に入れたら、家にある古ギターは処分する予定です。
現在我が家にギターだけで7台あります。
掃除する時は確かに邪魔ですね・・女房が文句言うのも分かります。
DSCF0020.JPG中出阪蔵ギターが3本になりました。
BLOG記事では、今まで色んなボロギターを入手したので、そのギターとのお話を連載予定します。

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

弦高調整と始末の悪いビビリ音対策 [ギター雑話]

ギターの逆反り・・これは可也厄介な問題です。
DSCF0023.JPG
見た目では、このギターはストレートの棹に見えます。
60Cmのスケールを当てて順反りか?・・逆反りか?・・を調べれば分かりやすいのですが、
長いスケールが無いので、目視で反りをチェックしてます。
目視で一見ストレートに見えるが、若干逆反りになっていると判断した。
決め手は、調弦して音を鳴らすとビビリ音が発した。
弦高も低い状態でした。
これはサドルかナットを嵩上げするしかない!
先にナットをシム入れて嵩上げした。
開放弦でのビビリ音は無くなりましたが、2絃の1フレットのド音を鳴らすとビビります。
次はサドルの嵩上げです。サドルは3本ほど使い古しの在庫が有ったので、
1本づつサドルを交換してみたが、2絃1Fド音のビビリは治らない。
最後の1本のサドルを逆取り付けにして、6絃側を1弦側に向き変更する事で
1弦側のサドルは高くなります。(サドルは6絃側が1弦側より高く加工されてます)それを逆にした。
DSCF0002.JPG6絃側サドルとブリッジをノギスで測定。4.2h
DSCF0003.JPG1弦側サドルとブリッジをノギスで測定。5.4h
サドル向きを入れ替えて1弦側のブリッジ・サドルは高くなりました。
次に弦高測定です。弦高測定スケールは持っているが、今回はノギス測定をして測りました。
DSCF0004.JPG6絃はノギスで径を測ると1.1Φでした。
DSCF0005.JPG1弦はノギスで測ると0.7Φでした。
次に弦高調査です。フレット頂点から絃の頂点をノギスで測り、絃の径をマイナスしての測定値です。
DSCF0007.JPG
6絃12フレットで、3.6mmー1.1Φ=弦高2.5mmです。
1弦12フレットで、3.1mm-0.7Φ=弦高2.4mmです。
:::::::
DSCF0008.JPG
6絃1フレットで、2.1mm-1.1Φ=弦高1.0mmです。
1弦1フレットで、1.2mm-0.7Φ=弦高0.5mmです。
以上の弦高となりました。
それでは気になるビビリ音をICレコーダーで録音してみます。(1フレットのド音に注目して・・)
  こちらは19フレット寄りで弾いてます。若干のビビリ音が発します。
*************
こちらはサンドホールに近い通常の定位置で弾いてます。 ビビリの音は無くなってます。
*************
兎も角、ネックの逆反りは始末に負えない厄介者です。
アイロンで一晩寝かして逆反りを修正する器具がAriaから売られているようですが一般の人には不要です。
:::::
何れにせよ順反りも逆反りも面倒ですね!
今回は何度もビビリ音が気になって修正をしましたが、これ以上の調整は素人では無理です。
後、考えられるビビリ要因はブリッジの浮きもビビリ要因と思います。
それと糸巻がヘッドに密着して固定されているか? ・・糸巻の固定ネジが締まっているか?
これらも、ビビリ要因になると思います。 
特に異常なしでした。
:::::
何とかビビリは抑えられましたので,ヨシと致します。
::::::::::::
最後にICレコーダーでラグリマを弾いてみました。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

古いギターのメンテナンス状態確認 [ギター雑話]

DSCF0002.JPG
中出坂蔵ギターで1961年製作のB1モデルです。
使い古し丸出しのギターで、見た目は悪いギターです。ボロ丸出しって奴です。
ギターボディーでは外周のコーナーは劣化が有り(↓写真2枚)コーナーに怪しい膠剥がれがある。
DSCF0007.JPG  DSCF0008.JPG
裏板の中央にはクラックまで入っていないが浮き上がりが10Cmの長さで見られた。
DSCF0010.JPG←ヒールの上部から約10Cm裏板中央に浮きあり。
DSCF0006.JPG←TOP板の塗装はカシューです。
DSCF0011.JPG 
ネックは打痕が有るが問題なし!ストレートです。
DSCF0012.JPGDSCF0013.JPG
ヒールは問題なし!(↑写真)        糸巻は単体 歯車に少し油が必要だ(↑写真)
DSCF0014.JPG
(↑写真)糸巻軸は経時変化は見られるが、軸割れが無いので使える。
ヘッドと駒はローズウッドです。 サドルとナットは牛骨ですね。
DSCF0016.JPG←ブリッジも浮きは無く、膠もガッチリOKだ。
DSCF0015.JPG
TOP板は松単板で爪キズは有るがTOP板のクラック割れは無い! 
指板はローズウッドで目立った凹みは無い。
フレッドも側面に凸起が有るが、フレットの山減りは小さいので問題なし。
兎も角古いギターで汚れが酷く、骨董品丸出しです。
弦高は丁度良く弾き易いです。
メンテナンスの修正可能な個所は素人メンテナンスを実施しました。
木工ボンドでクラックになり易い箇所とコーナーの剥がれカ所をボンドで補修した。(↓写真)
DSCF0001.JPG
DSCF0006.JPG DSCF0004.JPG
DSCF0003.JPG←裏板コーナー周りは安全の為、ボンドで固めました。
裏板はメープル単板です。(楓の虎柄模様です。)
メイプルセドロはマホガニーよりも軽量で強度に優れ甘くマイルドな音響特性ながら
十分な高音域を備え、エボニー指板と相まってアタック感、サスティン共に申し分ありません。
ギターケースは綺麗です。このギターケースは立派です。(↓写真)
DSCF0001.JPG DSCF0004.JPG
・・・
ギター本体は古いボロで経時変化は有るものの、
このギターの音色の状態や弾き易さ等を確認したが、期待以上の良い状態でした。
前回の中出坂蔵’1970,500Dモデルと今回の’1961,B1モデルでエンデチャとオレムス(再練習中)
弾いてアップしましたが、流石に名工ギター製作家です。
60~63年経過しても綺麗な音色で十分に使用できますね。
YouTube動画:2本の中出坂蔵ギターで「エンデチャ・オレムス」を弾きました。
KIMG1634.JPG
今日朝のウオーキングは満開でした。KIMG1628.JPG・・・

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - ギター雑話 ブログトップ