SSブログ
アナログ ブログトップ
前の10件 | -

BLOGの皆様、暑中見舞い申し上げます。家での過ごし方について・・ [アナログ]

2225_sample.gif
暑いです!・・外に出るのも嫌!
猛暑が続きますねぇ・・・
ハワイアンスタイルで「テネシーワルツ」
家の中ではエアコンがフル稼働してます。
日中は3台のエアコンが稼働中
夜間になると4台のエアコンが稼働します。
更に深夜では2台のエアコンが稼働します。
24時間エアコンがフルに動いている。
熱中症であの世に行っちゃったらお終いだから、電気代の心配は御無用だ!
上手に工夫して節電は心がけている。
エアコンは始動時は25度設定で少し冷えたら27度設定にします。
そしてサーキュレータと扇風機を上手く併用して
部屋中冷気を行き渡るようにします。
こうすれば27度か28度設定でも涼しく過ごせます。
これで電気の節約になりますね。
もう一つはチョット外出です。
2時間程度のチョット外出はエアコンは消さないで
28度設定で稼働させてます。・・この方が消費電力は少なくすみます。
3時間以上の外出は消費電力が勿体ないから消すようにしてます。
この猛暑じゃぁ電気料金は心配してもしょうがないです!
節電だけは知恵を絞ってやりましょう・・
電気使用量の心配するより、熱中症で倒れるほうがヤバイですからね! 
熱中症は死に至るから怖いですよぉ~・・上手にエアコンですね・・
さて家の中で涼しく快適に過ごすことはよい事だが・・
ボォ~としていると頭はボケるんです。 ボケない為に何かをしましょう・・
家の中でする事は限られているが、自分がやりたい事を見つけましょう・・・
同じことを長い時間やるのも良い事ではない!・・
いくつか見つけて時間差で、やることを変えてみるのです。
 
私は家に籠る事が多いです。
しかし時間差でやる事を変えてます。
朝は先ずギター練習、そしてウオーキングに出かける。
その後、家でコーヒー飲みながらPCを開く、PCでショッピングを楽しむ。
オークションを楽しむ、BLOGを読む、BLOGを作成する、ギターを弾く、音楽を聴く、
昼寝をする、少し外出してショッピングを楽しむ、またギターを弾く、等々・・
ただボォ~として過ごしてはいない。
この暑さです。今日は午後からレコード鑑賞します。
100円で買った3枚入りのLPレコード(バッハの受難曲)
ボロボロのLPジャケットですがLP盤は無傷で良い音響が保たれています。
DSCF0003.JPG
この「ヨハネ受難曲」をブログ書き込み後に聴く予定です。
バッハは5曲の受難曲を作ったと言われてます。
現在では「マタイ受難曲」と「ヨハネ受難曲」
この2曲だけが残されているようです。
宗教色の濃い作品ですが
私には神、仏は無信者ですが、音楽としては聴きます。
バッハの「ヨハネ受難曲」は1部、2部に分かれた大作です。
2つに分割された説教を行う為の物語で6つの場面から成るものです。
これらの6つの場面がどのように展開してゆくかを
LP盤の解説を読めば理解できる内容です。
DSCF0004.JPG
全部で68曲に及ぶ大曲ですが、解説を読みながら歌を聴けば、
歌の内容が解ると思います。
DSCF0007.JPG
宗教曲ですが素敵な美声、合唱もとても美しく綺麗です。
この「ヨハネ受難曲」静かにLPレコード聴きながらお昼寝します。
それでは今から涼しいお部屋で「ヨハネ受難曲」を聴いて参ります。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ラッキーなLP盤レコードを買い集めた日でした。 [アナログ]

P1050119.JPG
なんと昨日はラッキーな日曜日でした。
あるリサイクルショップのお店に遊びがてらに行ってみたら、
閉店する為に安売りを実施していたのです。
店の中に入ったら、流石に客の来店がいつもより多いです。
家具、洋服、宝飾、電気製品、楽器、オーディオ機器、
絵画、スポーツ用品と雑貨品など
あらゆる商品が半額以下で皆さん買いあさっていました。
軽トラで来ているお客さんもいました。
軽トラに家具や電化製品を荷台に押し込んでいましたね。
この時ばっかりと、大量爆買いって奴ですネ。
私が目にしたのがレコード盤です。なんとどれも一律50円と書いて有りました。
これは占めた! 私はLPレコード盤のAランクを選び出し、
曲名も気にせづ、只々AランクのLPレコードをショッピング籠に詰め込みました。
LPレコードAランク品を1枚50円を14枚買いました。
Aランクレコードはクリーニング済でキズ無しと記して有り、
レコードジャケットはビニルで封印されてます。
早速、家でレコードを数枚聴いてみた。
盤は綺麗で、盤の汚れも有りません。ノイズも有りませんでした。
Aランクの中古通常価格は980円~1980円。それが50円とはラッキー。
ちなみにBランクは580円~780円。
Cランクは300円
他に最低価格が100円です。
それが今回は一律LP1枚が50円。Aランクを選んだ方が利口ですよね。
Aランク品を買おうと思い午後から再びお店に行きました。
未だ、Aランク有りました。Aランクを選び11枚を追加購入した。
丁度うまい具合に籠に入れた時、他の客が来てポリボックスに入っているレコードを
ポリ容器のボックスごと、レジまで運んで行く3人仲間の外人さんがいた。
3ポリボックス全てレジ売り場迄引きずって運んでましたネ。
このポリにはAランクは私が殆ど籠に入れたから、あとはBとCランク、
それとボロレコードしかポリボックスにはないのです。
外人さん、こんなに一杯ボロレコード買ってどうするの?・・と腹笑いです。
私は全部で25枚のAランク品を買い占めてしまいました。
占めた占めたと喜びの日でしたよ。
もう少し時間が遅かったら、外人に全部買われて、
2回目のレコードは買えなかったのです。
代金25枚で1250円の安物お買い得LPレコードでした。
P1050117.JPG
P1050118.JPG
P1050122.JPGP1050121.JPG

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

知らなかったオーバーハング調整・・マニアでないがアナログ趣味に懲りだす音次郎・・ [アナログ]

P1040748.JPG
オーバハングの距離 (写真は借り物です)
P1040769.JPG
このオーバーハング調整が重要という事をアナログ初心者は知りました。
オーバーハング調整をしないと音質が損ねるとか?・・
オーバーハングの意味が分からない時はネットで調べると直ぐに答が出るから便利です。
若い頃にレコードを聴いていたが、
只々レコードの盤上に針を乗せれば音がでるから、それでOK!と思っていた。
実際は色んな調整がある事を、やっと知った分けです。
ま~ぁ昔の安ものステレオしか、なかったからレコードプレヤーの事は深く考えなかった。
P1020276.JPG
17歳頃に家に有った庶民的の安いステレオ(ビクターかコロンビア製品だったと思う?)
・・・
話によると52mmが大凡の目安として調整するとの事です。(借り物の写真です)
P1040768.JPG
測定治具が無いから暫定的に目測で測ってみた。現状は47mmであった。
P1040720.JPG
ヘッドシェルとカートリッジの固定ネジを緩めて再度オーバーハング位置を決める調整をしました。
P1040721.JPG
便利なオーバハング測定治具が売られているので注文した。
このゲージは値段の一番安い物を注文した。 P1040751.JPG
普段はシェル・カートリッジの保管台として使用するようにしました。
P1040738.JPG(オーバーゲージ測定治具で測った距離)
この測定が正確だと音質が良くなり、尚且つ、聞いた話によると針飛びのリスクは無くなるようです。
参考動画YouTube 針圧とオーバーハングについて・・

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

アナログブーム再来か?LPレコードジャケットが若者にも人気が有るとか? [アナログ]

P1040728.JPG
この歌「悲しき恋の物語」副題は「浮気なスー」’1961ヒットNo.1です。ディオンが歌い、
日本ではスリー・ファンキーズが歌っていたのを思い出します。(’1962)
今日もスマホを見たら、今は若者迄がアナログ・レコードに嵌っていて人気上昇中とか・・・
レコードもSP盤、EP盤,LP盤、が有り、特にLP盤が人気が有るそうです。
LP盤のジャケットが若者は興味があって売れているようですね。
我々の時代では洋楽のポップス系の歌に憧れ、当時はLP盤よりEP盤の45回転を買いあさりましたね。
LP盤の33回転は当時のサラリーマンの給料では簡単に買えなかった。
私は当時洋盤のポップス(ポピュラー曲)が流行っていて人気歌手のドーナツ盤を沢山持っていました。
ジュークボックスもあちらこちらに設置されていた時代です。
団塊の世代の人が、CDのデジタルよりアナログの魅力に戻り始めている人も増えているようです。
私も若い頃はロックとかカントリーウエスタン調の洋楽が好きでした。
今は色んなジャンルのLP盤を揃えています。
最近揃えたLP盤(オークション)です。
クラシックが中心ですが、音楽ジャンルはどの楽曲も興味が有って徐々に揃えてます。
P1040730.JPG(クラシックギター二重奏:ジョンとブリーム)
P1040731.JPG(クラシック:バッハの弦楽組曲)
P1040727.JPG
(クラシック:ヴィバルディ「海の嵐」~イ・ムジチ)
P1040729.JPG
(洋楽ポップス~懐かしのロックン・ロールLP2枚盤 このジャケット洒落てますね・・)
オークションでないと好きなレコードが中々手に入りませんね・・
ネット購入は自分で買いたいレコードを検索すれば、
好きなジャンル、歌手、奏者、楽団、指揮者、など・・
検索して探せるので入手が手早いです。
これからは徐々にオークションの状態の良いレコードを探し求めて行きたいと思います。
さてレコードプレヤーで見難い箇所が有ります。
アンチ・スケーティングのダイヤル合わせの矢印が小さな黒ボッチの同系色で見難いです。
ヤマ勘で合わせても、目の位置によっては大きくズレてしまいます。
メーカーさんも少しは考えて頂きたいもんだ!・・と注文を付けたい気持ちです。
暫定対応として黄色の矢印シールを貼って(↓写真)見易くしました。
P1040726.JPG(黄色の矢印シールを貼って対応した)
P1040732.JPG
(前回BLOGで書いた記事のアンプ冷却ファン)
この冷却ファンは静かで、よく冷えますね!・・設置して良かったです。
にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ(ワンポチ:「ナイス」ヨロシク~)
にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ヘッド・シェル交換の短縮 [アナログ]

KIMG0378.JPG今日は3つのカートリッジを簡単に交換する為の調査をしました。
レコード盤もリサイクル店やオークションで買ったものが占めてます。
ボロの捨てるようなレコードも有ります。
自分なりにS~Dランクのレコード盤の状態を評価してます。
その評価に見合ったカートリッジ針を使用したい。
その為には針交換が手早く交換できなければなりません。
カートリッジ交換の都度、時間を掛けてアームのバランス調整とか
針圧を調整する作業は時間短縮する必要が有ります。
其々のヘッドシェルとかカートリッジの重さが違うのでアームの平行バランスを調整する無駄。
実際今現在のシェルカートリッジは3つ持つています。
このシャルとカートリッジセットを其々の重さを調べました。
KIMG0377.JPG
KIMG0377.JPG
パイオニアのシェルの重さKIMG0378.JPG ( MM型 カートリッジ ) 針圧は2.2g
KIMG0378.JPG  
パイオニアDJヘッドシェル(VM型カートリッジ)針圧は3.5g
KIMG0379.JPG   
DENONシェル (MC型カートリッジ)針圧は1.5g
KIMG0381.JPG  11.5gで+4gの重りが必要です。
KIMG0386.JPG
この重りをDENONシェルに両面テープで貼り付け11.5g+4g=15.5gにする。
KIMG0387.JPG
これで3つのシェル・カートリッジは針交換の都度、プレヤーのアーム平行バランス調整は不要となる。
KIMG0388.JPG
其々の針圧のダイヤル調整で済むので簡単に手早く交換が出来るようになりました。
KIMG0389.JPGKIMG0392.JPG
それでは一つ一つの音を聴いてみよう(ICレコーダ録音だから違いは分からないと思うが・・)
曲はバッハのレコードより抜粋して録音したものです。
KIMG0393.JPG
(1)MM型カートリッジ録音
KIMG0396.JPG
(2)VM型カートリッジ録音
KIMG0394.JPG
(3)MC型カートリッジ録音
KIMG0397.JPG
以上其々に録音してみたが、このICレコーダーでは違いは分かりませんよね!
DENONのプリメイアンプでPCの音声を聴いてます。
KIMG0398.JPG
まぁ~こんなことして今年のお盆は過ごしてますよ(笑い) 
これじゃぁコロナに感染しないね!・・     
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村
     

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

懲りだす初心者・・アナログレコードを楽しむ・・ [アナログ]

KIMG0376.JPG
今日はヤマト便でMC型のカートリッジが届いた。
勿論オークションで落としたものです。
初心者だからMM型のカートリッジで十分なのだが懲りだすと更の高望みしたくなるもの。
MC型は新品で買うと、4万、5万と上見れば限がない程、高価で手が出ません!
年金生活者には安物を探すオークションしか有りませんね。
ところがオークションで「MC型のヘッドシェル付き」だと中古でも中々落とせません!
自分で欲しかったのが「DENON DL-103 MC型シェル付き」と「Ortofon MC-20」
MC-20これは1977年頃の発売されたもので当時で凡そ3万5千円位したかなぁ~?
音質の良さから人気の有ったと思うが、一般のサラリーマンじゃぁ中々買えないですよね。
M-20はオークションに幾つか出品されていたが、
最終日の1時間前で2万円の値段に吊り上がってます。中古でここ迄は買えません!
其れも経時変化も見られるし、完動品とは限りません!・・・諦めます。
まして終了が23時では付き合え切れません!
毎日、オークションを見ていて価格が競り合わない商品は針が無かったりカンチレバーの曲がり、
等の欠陥が写真で確認できる。これらは入札したくありません! 修理が素人では出来ないからです。
やっと見つけたのがカートリッジのみの「YAMAHA MC-708」これはカートリッジはOEMの製品。
オーディオテクニカなら安心だ!社名はYAMAHA MC-708で発売していたのでしょう。
これは即決で9000円弱でしたので試しに落札した。
本日、カートリッジが届いて梱包を開放したら、これが中古品と云うより、ほぼ新品です。
恐らく在庫処分品か?・と直感しました。カートリッジも専用の発砲ケースに収められていた。
キズも無く、針先も使用された形跡なし!
早速、DENONのMM型カートリッジを外して、
今回のYAMAHA MC-708 MC型カートリッジを取り付けた。
MC-708MC型ステレオカートリッジは針交換タイプの高出力のMC型です。
その為プリメイアンプのカートリッジ・セレクトはMCに切り替えなくてもMMで使える利点有り。
MC型の適正針圧が不明の為、大凡の勘で2,0gに調整して聴いています。
音質もMM型よりMC型はクラシックの高音の響きに伸びが有るように感じた。
音の表現を言葉に表すのは下手なんですが、
「繊細な伸びやかな音」と言うのか・・「まろやか」と表現すればよいのか?
MM型と比べるとMC型の方が聴きやすく心地よい気持ちになります。
MM型はポップス系の曲には合っていると思います。シャキシャキ感がMMに有ると感じる。
MC型はMM型の様に量産が効かない分、職人の手で作るMC型は値が張るのでしょう!
あんなに小さなものなのに値段が高い!、
家電のドでかい商品は其れを考えれば安いのかな?・・・
以上今日は初心者のアナログ音次郎の感想文でした。
KIMG0374.JPG

nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

アナログを楽しもう・・プリメイアンプ [アナログ]


今回はプリメイアンプをオークションで落札しました。
プリメイアンプを買いました。中古品ですけど・・・
メーカーはONKYO Intega A817RS 1983年発売されたタイプで当時の価格で¥74,800.
心配なのが、完動品かどうか・?・・・なんせ中古品だから・・
早速プレヤーと接続をして電源を入れて確認した。
オ~・・素晴らしい音質だ!・・壊れていない完璧なプリメイアンプで一安心しました。
RSシリーズではスーパーターボ方式を採用したステレオプリメイアンプ
詳細は↓こちらから・・
KIMG0316.JPG
KIMG0317.JPG
今回のONKYOプリメイアンプはレコードプレヤー専用としてのみ接続しました。
CDやチューナー、カセットテープは今までのDENONのコンポで聴くことにしました。
KIMG0324.JPG
↑このDENON PMA201SAのアンプでは音質は悪くないがなにか物足りないんです。
アナログを楽しむには、昔流行ったプリメイアンプです。
アキフェーズのアンプは高価すぎて買えないし、今回はONKYOに決めました。
サンスイのアンプも好きですね。
昔はDENON PMA-500 とかを新品買ったが、LPレコード衰退した時に
レコード盤とプリ・アンプを知り合いにあげました。
今更何故アナログレコードなんだ!
近頃思うには、アナログレコードの音質の良さとか、シットリ感でワインを味わい乍音楽を聴く・・
そんな夢のようなゆとりが欲しい・・・
CDプレヤーで味わえない楽しさが有るんです。
ハマっちゃいました。・・・これってコロナの時代の楽しみ方ですかねぇ~。
アナログ初心者ですが、懲りだすと「どうにも止まりません❣・・」山本リンダです。(笑い)
KIMG0331.JPG

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

¥100LPレコード買いあさり・・ [アナログ]

またまた100円レコードを買いあさってきました。
100円レコードの利点はレコードジャケットが封印されていない事。
レコードの状態が手に取ってみる事が出来る利点がある。
キズの有る無しが目視で確認できます。
100円レコードの弱点はジャケットが汚い! 破れも有る!
            レコードの汚れが有る!
            LP盤のキズが多い! 
            盤反りも稀にある。
            欲しいレコードが見つからない!
            ボックスにレコード盤を粗雑に入れて有る!
            壱枚壱枚レコードを探すのが大変で疲れる!
それでも100円LPレコード買って、知らない曲に出会えるのも楽しい。
1000円以上のLPレコードは封印されていてレコード盤の状態が分からない!
1000円で買っても傷物や反り盤が入っている場合も有った。これ腹が立つよね!
名指揮者とか名演奏家、知られて人気曲、好きな曲、
これらを買うにはネットで値が張っても買っちゃいます。
それでもキズに当たる場合も有る。
レコード盤とジャケットのランク付けを確認して買います。
信頼できるオークション出品者を探したので、いつもそこから買うようにしてます。
昨日は1枚100円LPレコードを4枚買ってきました。
探すのが面倒なので適当に抜き取りして盤の状態の良いものを買ってきた。
今回も大当たり❣・・
P1040696.JPG
ベートーベンの第9とシューベルト交響曲第8未完成の2枚組LP 指揮:ベルナルト・ハイティンク
P1040697.JPG
フルトヴェングラー指揮、ウィーンフィル管弦楽団 ワーグナー作品の名演奏
P1040698.JPG
アントニオ・マイレーナのカンテ・フラメンコの黄金の鍵
P1040699.JPG
ペレス・プラード楽団:闘牛士のマンボ、ベサメ・ムーチョ、マンボ5、コーヒー・ルンバ、他
今回は4枚ともレコード盤の状態は最良でした。大当たりです。
適当に沢山有るレコード盤を引き抜いたら、フラメンコのレコードが見つかりた。
クラシックの曲は指揮者が違うが同じ曲のレコードは何枚も持っています。
指揮者や楽団の異なりで同じ曲を聴くのも面白いです。
指揮者や楽団、オーケストラの配置にも違いが有ります。
演奏ホールでもレイアウト配置する時も有ると聞きました。
参考資料↓
P1040706.JPG

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

LPレコード フラメンコ界の第1人者、伊藤日出夫さんのギターを聴く [アナログ]

LPレコードはギター独奏曲は極力買わない様にしている。
CDが沢山買い集めたので、あえて欲しくない。
しかし昔のギタリストのLPレコードを見つけると買ってしまいたくなる。
先日、ワンダーレックスで、100円LPレコードを買ってきた。
そのレコードは昔憧れたフラメンコギター奏者の日本を代表する第1人者、
伊藤日出夫さんのLPレコードです。古いLPでジャケットはボロボロで汚い!
P1040686.JPG
レコード盤も汚れで汚い盤です。それでも100円、捨てたと思って買ってきた。
レコード盤は食器洗剤で洗い流したら、意外や意外‥キズが無い!
これはヒョットして大きなノイズは無さそうと確信した。
案の定、LPレコードとして綺麗な音が出る。
小さなノイズは少しは有る。B評価です。このくらいならOK!・・
P1040687.JPGP1040689.JPG
         1面                  2面
伊藤日出夫さんの演奏はフラメンコギターで弾かれているので、
クラシック調の曲を弾くとフラメンコギターでは少し音が荒く感じます。
ラスゲアードのフラメンコを弾けば流石にフラメンコの第1人者と言われるのに納得できる。
「浜辺の歌」とか、「荒城の月」はフラメンコ風に編曲されてます。
若い頃はフラメンコギター音楽に憧れて、真似事をしたがフラメンコは弾けなかった!
ラスゲアードで掻き鳴らしで中出坂蔵のギタートップの板がキズで抉れてしまった失敗体験有り!
P1040690.JPG
昔、若き頃こんなフラメンコ入門教本迄買ったんです。
このLPレコードは東京アカデミーからです。
汚いジャケットは「激落ちくん」で拭いてビニルを被せたら少しはジャケットも生き返りました。
YouTubeより同一のレコードです。第1面 約20分
このプレヤー先日購入したのと同じダぁ~Pioner DJ-PLX500・・似た人いますね~‥(笑い)
第1面曲目
1.ラ・パロマ
2.リパブリック賛歌
3.トゥナイト(二重奏)
4.ワルッイング・マチルダ
5.マリア・エレナ(二重奏)
6.アルプスの谷間
7.スペイン風セレナーデ(二重奏)
・・・
第1ギター:伊藤日出夫
第2ギター:高橋道生

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

活かす!LPレコード・・盤の溝切れ修正方法はこれだ! [アナログ]

毎度のことで、私の下手なギターを聴き乍Blogを読んで下さいね‥(笑い)ヨロシク!
BlogのTさんから提案頂いたレコード盤の針飛びを修正する方法を早速試してみた。
先ず、オークションで買い求めた阿部保夫の「クラシック・ギター名曲ベスト30」です。
このレコード盤は阿部保夫「ギター珠玉アルバム」のレコードの曲目が挿入されていてLP2枚組です。
残念なことに盤の2曲だけが溝切れでNGです。他の曲は問題なく綺麗に聴けます。
この2曲の為に廃棄するのは惜しまれます。
・・・・
提案されたルーペで拡大して、怪しげな部位の溝を爪楊枝で溝を掃除する方法です。
今回は歯間ブラシの針先を溝に沿って擦ってみました。・・これが大成功!したんです。
溝を擦った後にプレヤーで聴いてみました。2曲とも音切れも無く聴くことが出来ました。
心配で再度かけ直しして聴いてもバッチリ盤の溝切れが解決しています。
これで阿部保夫のギター名曲2枚盤、安心して聴けました。
Tさんの提案はバッチリOKです。感謝しています。有難う・・
盤の状態はA評価でしたが盤切れが有ったのでD評価でしたが、Dのラベルは外すことにします。
KIMG0241.JPG
他にモーッアルトのレコード盤も試しに同じ方法で溝を歯間ブラシの針先で擦ってみました。
これもOKで問題なく聴くことが出来ました。
この溝切れ修正の小道具は爪楊枝でもOKですが、今回先端がプラの歯間ブラシで試した次第です。
金属製の縫い針とか安全ピンの使用は逆に盤を傷つけて悪い結果になりますネ!
プラであれば先端をニッパーで切り落とし針状にして使えば数回使用可能です。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - アナログ ブログトップ