SSブログ
新・ギターおさらい練習帳 ブログトップ
前の10件 | -

マラッツのスペインセレナーデとバリオスの舟唄 [新・ギターおさらい練習帳]

マラッツのスペインセレナーデ・・この曲は冒頭の4小節で苦労しています。
1731836637130.jpg 
スペインセレナーデのレッスン模様です。
セレナーデの冒頭箇所の楽譜↓
DSCF0001.JPG
初めの⑥のラ・・ここは弾いて直ぐ親指で消音する。
次の16音符のスラーは軽く音が聴こえればヨシ!・・
ここをハッキリとスラーを鳴らす気になると失敗する。
2拍目の8音符のミ音は前のp指消音してから鳴らすので、反応が難しいのです。
そして3拍目の⑥ミ開放弦の消音に入る。間もなく直ぐに2小節目消音に入る。
この2小節目の⑥シ音2指は弾いたら素早く2指を絃からは離す。
離す事で消音になる。
16音符の和音の抑える形を整えます。
1指で⑤と④をセーハして、同時に4と3指で⑤と③を抑えます。
そして,⑤の3指ミ音をスラーしてセーハ1指#レの音を出す。
次に3拍目の⑥ミ音も消音です。
この繰り返しで4小節弾きますが、慣れるまでが一苦労です。
消音が細かく入るので、失敗の繰り返しです。
この指の抑える形を始めはゆっくり弾いて指に反応を覚えさせることが重要です。
消音が無ければ容易く弾けるのだが。細かな消音によるスタッカートで弾かないと、
この曲は、活きてきません!・・・実に難しいテクニックの様に感じました。
まだ完璧な状態ではないが、いくらかは感じは掴めてきた気がする。
「スペインセレナーデ」仕上がり迄可也の時間が必要・・
1年掛かりのレッスンかも? まだ先が見えません。
191_sample.gif
バリオスの舟唄「フリア・フロリダ」のお浚い練習の出来具合も確認して頂きました。
歌いながら舟歌の気持ちになって、弾けば更に良い演奏になるとの事。
ほぼOKだが、細かな個所をご指導頂いてきました。
最後は、ややっこしい箇所が有るが慣れれば弾ける!
暗譜で弾き切りるように・・・との事でした。
老人頭で反応が鈍くなってきた! 暗譜も厳しいよねぇ~・・

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

メヌエットハ長調 Sor. Op25~ 中出坂蔵1965を初弾き [新・ギターおさらい練習帳]

DSCF0004.JPG
中出坂蔵’1965-A 
今日は坂蔵1965年の初弾きでアップしてみました。
MAH001131&MAH001119 
2本同じ曲をアップしてみたが弾く人間が同じだから、中味は変化なし!(笑い)
中出坂蔵の1965年です。
見たからに骨董ギターって感じです。
KIMG2122.JPG
KIMG2123.JPG KIMG2124.JPG
KIMG2125.JPG
KIMG2126.JPG
KIMG2127.JPG
DSCF0002.JPG
キズ、打痕、多数有ります。
ネックは、ほぼストレートです。
弦高も低く、実に弾き易さを実感できます。
弦は新品ですがノーブランド弦が張られてます。
勿体ないから暫くノーマル弦を張っておきます。
このギターはリペアした形跡が有ります。
ヒールとネックの付け根の箇所・・やばくない?・・メンテナンスした様に見えます。
クラック2カ所はキチンとメンテナンスされてます。ここは問題無さそうです。
長く保存されていたのか知りませんが、少し曇った響きの音色に感じた。
少し乾燥させて弾き込めば、音色が明るく変わると思います。
現状では暫く、ナチュリバーブをTOP板に設置しました。↓
KIMG1925.JPG
ボロギターですが、流石に名工、中出坂蔵さんのギターです。
恐らく、このギターは新品で4~6万円位で店頭で売られていたのかも?
ブランド弦に交換すれば、もう少し伸びのある響きになるかも?
弾き込みをすれば音色が良くなると思うが?・・果たしてどうなのか・・・
腱鞘炎・・これも指の調子がでません! 
左の小指の拡張をすると、すこし引き攣れます。痛みを感じる。
其れと装飾音など、指がスムーズに動きませんね・・
腱鞘炎・・これは厄介です。 

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

マラッツのスペインセレナータのレッスン始まる・・ [新・ギターおさらい練習帳]

スナップ 862.jpgレッスン写真.jpg ギターレッスンの模様・・
今月は腰痛でギター教室レッスンは休みましたが、
昨日は腰の調子が良くなったので、軽くレッスンを受けてきました。
「フリア・フロリダ」のお浚い弾きをしてきました。
残りのご指導は以下の事項です。
暗譜で弾く様にする事、音楽的な事は出来上がってきたが、
欲を言えば間の取り方を(違いを弾いて説明してくれた)・・
それとアポヤンドできない箇所はアルアイレで・・
アルアイレでアポヤンドと同じような綺麗な音を出す。
以上の事で更に良くなるとの事でした。
・・・YouTube動画より・・・下の動画の様に出だしはC5.の運指を使ってます。
マラッツの「スペインセレナーデ」
冒頭に苦手な個所の左の指の使い方を教わりました。
ややっこしいので、指の使い方が覚えるまでは、
ゆっくり弾いて指の反応を覚えさせてしまうように・・との事でした。
これは指の使い方を教わらないと、一生苦手で終わってしまいます。
私はこの曲は若い頃から挑んでいましたが、
冒頭の4小節が上手く弾けないので諦めていました。
KIMG2041.JPG
セレナーデの最初の4小節の苦戦!(楽譜)
次回の2回目のレッスンには、この4小節が上手く弾けているか?
ここは。ただ弾くだけなら難しくは無いが、
スラーとスタッカートが有るので難しくしている。
左指の使い方を覚えて,何とか最初の4小節は切り抜けたいです!

nice!(6)  コメント(0) 

円舞曲 ショーロ(ヴィラ・ロボス)演奏とお話 [新・ギターおさらい練習帳]

1723424409203.jpg 教室レッスンを受ける音次郎
私の記憶だとこの曲のレッスンは2~3年練習した様な気がします。
「演奏とお話」で再びお浚い練習が出来そうです。
ワルツショーロは長い期間私は練習していたので、
実際のところ嫌気が差しましたけど、其れなりの成果は出てきたと思う・・
この曲は其々のプロの人が弾いていますが、若干ながら演奏の違いが有りますね。
私は指導された様に、出来る限り頑張ってみたが、なかなか思うように弾けなかった。
今回、この動画でまた新たなお話を聞いて、再び弾いて見ようかなぁ~・・・
とは言っても、あっちも、こっちも出来ないので追々お浚いしてゆきます。
久々に私のショーロ・ワルツの載せてみます。
プロとの違いは有って当然だが、頑張って、ここまで弾けるようになりました。
・・・・・・
にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

プレリュード2番の練習 [新・ギターおさらい練習帳]

DSCF0012 (1).JPG
やらしい曲だが、何とか暗譜は覚えてきた。
それにしても、今でも頭が混乱する。
この複雑な楽譜の為に、混乱した時に力みが出てしまうのだ!
今は移動の時に、力まず自然に移動が出来るようになれば、ほぼ完ぺきになる。
後は注意しなければならない箇所は、アラストレで指を運ぶヵ所だ・・・
ここが強引に指を運ぶと駄目! 
出発点を意識しないで到達点を意識してアラストレする様に練習してる。
其の事によって自然なアラストレに仕上がると言う・・・
だが力みが入りやすいから注意箇所です。
今回は中間的に仕上がり具合を動画でチェックしてみました。
これで、見直す箇所が有る程度わかるので次の練習に繫げたい。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

6月はフリア・フロリダをお浚いする事にしました。 [新・ギターおさらい練習帳]

210.gif29093.gif
5月25日~6月に掛けて、フリア・フロリダ(舟唄)を再チャレンジする。
この曲は2000年頃にレッスンを受けた曲です。
改めて田部井ギターのチャンネル動画で、お浚い見直し練習をしようと思います。
暫くフリア・フロリダは弾いていませんでしたが、直ぐに楽譜に慣れると思います。
新しい運指の楽譜を頂いたので、その楽譜で練習を始めました。
この曲は2000年9月に文化会館で発表会の演奏曲でした。
如何に当時は、アガリ症で、ビクビク舞台に震えながら演奏しましたが、
今でも、このアガリは治りません!(笑い)
今回は過去の演奏は一旦切り離して、新たにこの曲を勉強する意味での練習お浚い見直しです。
田部井辰雄先生のYouTube動画「演奏とお話」は大変参考になり、
ある意味、お浚いする機会を与えてくれます。
アガリや音次郎の2000年発表会です。(大きなアガリミスを一部動画カットしました・・)
綺麗に美しく演奏するなどは頭に入りません!アガリ屋さんは、弾くだけで精一杯の状態でした。
・・・・・・・

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

こだわりの涙・・2回弾きチャレンジ! [新・ギターおさらい練習帳]

DSCF0001.JPG
1968年 中出坂蔵製作(自作品モデル)
今回は多くのギター奏者に愛奏されている「ラグリマ」(涙)に「こだわり」ました。
涙・・この曲に気持ちを乗せる演奏にチャレンジしてみました。
簡単な曲と思って意外とさらっと演奏しがちな曲ですが、今回は田部井辰雄先生のYouTube動画を見て、
「ラグリマの演奏とお話」の田部井辰雄先生の動画を参考に弾いてみました。
1回目と2回目を弾きましたが、2回目は少し弾き方が1回目と若干変えて弾いてみました。
(動画を参考にして弾いてみました・・・)・・・ うまくいったかなぁ~????・・・・
私流ですが、楽譜に書かれて無い装飾を入れてみたのですが、これが良いか悪いかは分かりません!
涙・・3拍目を若干、気持ち伸ばして弾いてます。
この曲も音符通り正確に刻んで弾いていたのでは、曲は活きてこないと思います。
そんな「こだわり」を参考動画で勉強させて頂きました。
これも「こだわり」です。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

タレガの前奏曲第2番の練習動画を限定アップしました。 [新・ギターおさらい練習帳]

DSCF0001.JPG
写真は中出坂蔵1968年のギターです。
実に弾き難い作品です!
何とか辛うじて弾いていますが、この曲は小品乍らの複雑な楽譜を書いたものだという印象です。
タレガさんが如何に偉大な作曲家であるかが分かりますね。
ギター愛好家の人も、この2番のプレリュードは難しくて嫌う人が多いのではないでしょうか?・・
上手く弾けるようになれば、この曲の素晴らしさが分かってくると思いますが、今はヨッコラショです。
もう少しで完全暗譜で弾けるようになると思います。
曲想が上手に表現できるようになれば、素敵な曲だと思います。
もうチョイ頑張って練習してみます。・・今日は我慢して練習経過のご報告です。(限定公開です)
・・・・・
使用ギターは1968年の中出坂蔵ギターで初のアップした演奏動画です。
このギターは意外と程度が良くギター本体の不具合箇所は少なかったです。
弦高のみ、私の弾き易い弦高に調整しました。
DSCF0023.JPG 
DSCF0006.JPG

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ロシア民謡「二つのギター」を弾いてみました。 [新・ギターおさらい練習帳]

KIMG1597.JPG
使用ギターは無銘の総単板手工ギターですが、とても綺麗な艶のある響きです。
このロシア民謡「二つのギター」は斎藤松男、編著の楽譜で好みの編曲譜で気に入って練習してみました。
意外や意外にこの編曲譜は弾いて見ると難しいです。
練習して日が浅いので、まだモタツキや、テンポの遅れが有りますが、
其処は愛嬌と思って見逃して下さい。
この曲はアチェレランドで速く弾く箇所があります。
ここは十分弾き込まないと・・左指の間違え易い箇所です。
其れとトレモロが入りますが、このトレモロも短い小節ながら弾き難い箇所です。
他の楽譜で、斎藤編よりも易しく書かれた楽譜も出ていますが、
今回はこちらの斎藤編の楽譜で弾いてみました。
ギターは無銘ギターで弾いています。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

嫌らしい曲のタレガの前奏曲2番をやり遂げるしかない! [新・ギターおさらい練習帳]

music-notes-material_15-1748b-50c8a.jpgDSCF0003.JPG
やっと指が少しだけ馴染んできました。
次は暗譜で弾けるようにしたいと思います。
移動の左指の入れ替えなど,力まずに軽く抑えられるように練習している。
これが何回やっても上手くいかないが、やるしかない! 
一瞬力みを抜く為、空中で浮かすイメージだ!・・そんな練習の繰り返し・・ストレス溜まります。
アラストレなんかは特に強引に移動する事の無い様にしなければと思います。
強引にアラストレで引っ張る弾き方は避けたいと、ここは特に注意しなければと感じてます。
今は楽譜見ながらの為、指が行き過ぎたり、1フレット手前だったりのポジション移動ミスが有ります。
DSCF0001.JPG写真の〇で囲んだ箇所が強引になり易いのでは・・
それにしても、タレガの前奏曲2番は自分には馴染めない曲です。
下手承知でICレコーダーで一発録音してみた。
ヨッコラショもいいとこですよ‥笑って頂戴です。
終わり頃にはミスも有りますが、いづれにせよまだヨッコラショです。
この曲は練習していてストレスが溜まります! 嫌い! 大嫌いになりそう・・・
この手の曲は、あまり弾きたくないですねぇ~・・・
しかし、この曲は勉強になる曲なので諦めず、研究しろよ!と言う事ですから、やり遂げるしかない!
・・・・
さて話は変わりますが・・・
前回取り上げた、アンプの件ですが、音量ボリュームを上げると音が鳴らなくなる話・・
どうも・・スピーカーの接続の方法が間違っていたみたいですね・・・
アンプは故障していないみたいです。
DSCF0003.JPG写真はアンプボリュームツマミ
                     このアンプ1台追加したのが誤り!(写真↓)
DSCF0005.JPG DSCF0001 (2).JPG
                       ・・(↑写真↓):これが誤りの様です。
バイワイヤリングの使い勝手の誤りですね。恐らくアンプ2台の出力レベルの違いが原因かも?
DSCF0001 (1).JPG DSCF0006.JPG
            このスピーカーの接続で(写真↑)上2本の線は別のアンプに接続してた。
・・・・・・
先ずはこの端子から2本の線は取り外して、アンプは2台から1台の通常の使い方に戻す。
                  (写真↓2枚)
DSCF0002 (1).JPG DSCF0002 (2).JPG
その結果、ボリューム上げても音が鳴らない(消える)と云う問題は解決した。
ま~ぁ、ボリュームも大きくする事も有りませんが、取り敢えず解決して良かったです。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - 新・ギターおさらい練習帳 ブログトップ