エルビートのギター弾き語り [音楽散歩道]
LPレコードジャケットは(ギタリスト:伊藤日出夫) 東京音楽アカデミー
東京音楽アカデミーの小原聖子さんのレコードは昔はよく聴いて知られていました。
ここに紹介する珍しい「エルビート」はギター弾き語りです。
この珍しい歌入りのエルビートをYouTube動画で見つけましたので聴いて下さい。
この歌声は小原聖子さんの歌声でしょうかね?・・・歌入りも素敵です。
ギター門下生発表会を終えて・・人前演奏の難しさは今後の課題 [音楽散歩道]
発表会参加者。(写真は目隠しにしました。)
只今・・この動画はYouTube限定設定です。
まぁ~演奏会のDVDビデオを頂いて再生してみると、自分の演奏はミスが多く見せられません!
今回のこの動画は編集加工したものでインチキ(誤魔化し)動画です。
ギターの発表会の手直し加工編集ですので動画の動きと音とが不一致(ズレ)が出てしまいました。
指の動きのズレを隠す為、ボカシモザイクを入れました。 ミスを削除しながら手直しは難しいですね。
其れと歳ですねぇ~・・髪の毛が薄くハゲ頭に見えるので、これもボカシを入れて隠した積りだが、
よくよく見ると修正手直しが難しい‥(笑い)
もう頭の毛髪が可也少なくなりました。まぁ~後期高齢者のシルバーマークだからね・・
人前演奏の難しさ・・これは人に慣れるしかない!・・と言っても人前で弾くのは1年に1回のみ・・
大きな課題だが、来年も発表会に参加するか?迷っている。
参加して次回は心臓を強くしましょう・・と思います。
久々に「魔笛の主題と変奏」を練習してみました。 [新・ギターおさらい練習帳]
謎の詳細不明のギターで「モーツアルトの魔笛の主題による変奏曲」をアップしてみました。
このオークション無名ギター・・そこそこ良くできたギターです。
魔笛の主題と変奏を久々にアップしてみました。
イントロの暗譜は忘れてしまい楽譜を見ながら弾きました。
テーマから終わりまでは怪しい箇所が有りますが、何とか暗譜で弾ききりました。
日頃、チョコチョコ弾いていないと、どの曲も忘れちゃいますね・・
意外と弾かなくなってしまいます。 今は忘れて、弾かなくなった曲が沢山有ります。
弾ける曲より、忘れた曲の方が多いと思います。
勿体ない気がします。 可也の難曲も弾いていたので、これをまた一からお浚いしなければならない。
もうレパートリーは増やさない方が良いのではと感じます。
増やしても忘れちゃうから、レパートリーを20曲程度に絞って、
其れを集中的に毎日弾いていた方が良いのか?・・分からなくなってきた。
趣味として楽しむのであれば、新しい曲にチャレンジもしたいし‥難しいね!
今日から、コツコツ練習の再開です。 [ギター・マイ・ちゃんねる]
2024年2月 門下生ギター演奏発表会場にて(宇都宮文化会館4階)
ギター発表会も無事に終わったことで、今日からコツコツ練習を再開します。
以前に弾いたタレガの「エンデチャ・オレムス」
運指を変更した楽譜を頂いたので、新しい運指で練習してみる事にしました。
この曲は感じ方の違いで曲想が変わりやすい曲に思います。
チョットした事ですが、曲のイメージが変わります。
其処には運指の違いも影響するし、移動方法も影響しやすいのかも知れません?・・
講師の指導の中で、楽譜に以下の様に説明しています。
楽譜に書かれた音符の動きをどの様に解釈するか、どのように思うか、
また感じ方によって技術が変わるものです。人其々だと思います。
弾き易い運指を付けました。
★曲には必ず難しい箇所が有り、難所の感じ方には個人差が有り、
このエンデチャとオレムスはテンポの割には弾き難さを感じます。
その原因を自分なりに考えて少し整理してみようと思います。
①移動するところ・・・移動を開始する音符は書かれている長さより短く処理する。
(発音と同時位に移動を開始する感覚を身に付ける、但し滑らかなメロディーはこの限りでない。
ジョン・ウィリアムスなど上手な人は皆この事を実行している様に思います。)
②和音などの変化による押さえる指の変化・・・この曲の様に1拍ごとに和音が変わるところが有り、
頻繁に変わると其れに伴い指の形も変わるので難しく感じると言う事です。
また同じ和音でもポジションを替えると別の技術が必要になります。
これ以上の説明は限界だと思うので動画を作り補足したいと思います。
練習での感想:何かの感情がぎっしりと詰まった感じで、美しすぎて恐ろしい気もする。
以上・・頂いた楽譜に記されていました。
それでは田部井先生の動画で参考になればと思いYouTube動画をBlogに貼り付けます。
今日からまた、頑張って練習です。
本番は「よそ行きの借りた猫の手」に変身してしまいます。 [新・ギターおさらい練習帳]
今年の門下生発表会はAM:11:30より宇都宮の文化会館4階の練習室にての開催です。
大きいステージより今回は練習室での演奏会ですので少し気楽な気持ちになります。
昨日はギター門下生発表演奏会が宇都宮で開催され、日頃の演奏成果を披露する場です。
本番当日の目覚めた時から、緊張が走ります。‥不安が先に出ちゃうんですね~・・・
「人前演奏」と言う慣れない場で弾く不安・・心臓の鼓動が考えると高まります。
本番前夜も何回も弾き込み練習をしました。
この前夜では上手くノーミスで何回も弾けているんです。これが「普段の手」と実感できる。
当日はまた少し普段の手とはいきません!
早速、朝一番目覚めて一発弾き、初めは普段の手で弾いていたが、途中で何か頭に浮かぶんです。
その浮かんだときは、必ずミスしてますね。
これが本番になると更に鼓動が高鳴り、悪い「借りた猫の手」が入り込むんですよね・・・
この演奏会で色々体験しながら徐々に場を踏んでステップアップして行く場です。
たとえミスしても事前練習をしないより練習をいっぱいした方が良い。
・・短い期間に、このグランソロ、何回も練習しました。それでも実力不足です。
私も出番で冒頭からミスしちゃいました!(アチャ~)・・・
この最初が後々と尾を引くのですが・・ミスはしたが、何とか最後まで弾き切りました。
人前での演奏は難しいと、つくづく実感しますね。・・これは雑念を追い払う座禅修行か?・・
自分の普段の手と全く違う手になってしまいます。
これは誰もが経験していると思うが,如何にして人前演奏に慣れるか?・・・大きな課題です。
兎も角、上手く弾けた人、上手く弾けなかった人、其々、新たに前進してギターを楽しみましょう。
グランソロの練習成果の最終チェック!・・まぁまぁヨシ!としょう・・ [新・ギターおさらい練習帳]
このギター中国製の飾り物です。家のインテリアとして飾ってます。
クラシックギターとしての役割が果たせないギターです。飾り物としては美品です。
もうこれで、グランソロのBlogテーマをお終いと言いながら、
「グランソロ」の記事を載せちゃいました。
今回が「グランソロ」の最終練習の確認の為の録画です。
昨日はグランソロを3本録画撮りしました。3本の演奏録画を確認してみると、
90%の仕上がりかなぁ~と思います。ミスも減りました。ただ、チョットした演奏中の間誤付きが有る。
今迄練習していて、苦手な個所を反復練習もしました。苦手箇所は課題に残ります。
聴き飽きたと思いますが、少しの練習の成果UPですが聴いてみて下さい。
今回はイントロを省いたアレグロからのスタートです。
最初はイキナリAllegroに馴染まなかったが、徐々に慣れてきました。
人前で弾くには、今回の練習ぐらいに弾けていれば、まぁ~自分なりに納得できますが、
実演本番ではそうは弾けませんヨ!・・人前で弾くのは其れだけに難しいのです。
グランソロを弾いて、冒頭のここは(写真)
如何に軽く弾いて間を開けない様に一気に流したい箇所です。
写真↓はメロディーを綺麗に歌いたいところ・・・
写真↓ここの入りは難しいです。ここも軽く速く流したい箇所ですが苦手なところです。
写真↓ このアルペジオも軽く速く弾く、その理由から右の運指を変えて弾いてます。
私のは楽譜に書かれた運指とは異なります。
写真↓このベース側のメロディーは左手1指は√1/2大セーハです。左指の指替えが有る箇所は難所です。
・・・
今日は写真の箇所を改めて反復練習しようと思います。練習は今日でお終いです。
明日と明後日は別用の為、練習はお休みます。
もう、どうあがいても本番で精一杯やるしかない! 失敗付き物です。ミスは恐れず!
影武者の様にいつも人気のない部屋で孤独にギターを弾いていますヨ・・・
今日の手冷えの不安・・? [ギター雑話]
絶対に弾けない曲ですが、暇見ては長い楽譜を手書きで書き写しています。
「絶対弾けない曲ってどんな曲?」 そう・・「きらきら星の12の変奏曲」です。
手間暇かけて手書きでハ長調にしての書き写しは数ケ月は掛かるでしょう・・・
きらきら星のギターバージョン、弾けそうなバリエーションから弾いて見たいと考えている。
モーッアルトの「きらきら星」以前も楽譜の調違いの楽譜を買ってみたが、
難しくて弾けません!…かなりの高度なテクニックの人でないと、この曲無理だ!
今度はハ長調の楽譜にして、弾けそうなVar.だけでも遊びで弾いて見たいが・・・
無理かもしれない!
ピアノでの「きらきら星変奏曲」ではなくギター版です。
書き写し手作業楽譜だけでも完成してみようと思います。
・・・・・・
さてICレコーダーですが電池は直ぐに消耗する・・
PCに取り込み出来ないわで最近はICレコーダーを使用していなかった。
ICレコーダーは簡単に録音して確認するのに便利ものです。
取り込めない原因はMP3がWHAに切り替わっていた為でした。
このBLOGでの音声はMP3対応のみでした。
レコーダー側の取説が行方不明で切り替えの操作がイマイチ解らなかったが、
切り替えする為に色々とボタンを押して試したら、やっと解りました。
・・・・
早速、追い込み練習でICレコーダー録音してみた。
手が冷たく指が動かない!(早朝ウォーキング後)
失敗のミスだらけの演奏だ!
今思い出したのが、真冬のコンサートも以前に手の冷たさを体験しました。
あの時も手が冷たくて、楽屋での順番待ちの時に
ホッカイロを借りて、少しの時間でも手を温めたね・・
演奏中も思うように指の動きが鈍かったよ!
今年も2月でまだ寒そうです。 一つ心配の種が増えましたねぇ~
・・・・
ウオーキング後、家でICレコーダー録音したもの‥当日もこんな調子か!・・
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
⁂曲の最後の雑音は拍手じゃないよ! 女房がキッチンで何かやってる音です。
・・・・・
今日の早朝ウォーキングの様子。
この公園の2廻り目のウオーキング中です。
ウオーキングの仲間が集まる(ネズミ軍団)・・・
ドブネズミの集団です。約15名集まります。
ここで井戸端会議、話題豊富で毎日馬鹿笑いしてます。・・
ばぁちゃん女性も数名いますよ。
駄菓子や旅行の土産饅頭を年寄りネズミ仲間は交代交代に持って配ります。
F.Sor Op.14~Allegro・・アレグロからのスタート・・イントロ省略 [新・ギターおさらい練習帳]
カルガモのリダーが仲間を連れて朝の餌食い探しに来ます。(早朝ウオーキングにて)
イントロを時間短縮の為、省いたAllegroからのスタートで本番さながらの積りで弾いて見た。
いきなりアレグロからのスタートは、ミスがし易い事が分かった。
イントロからスタートすると約2分間アンダンテのテンポですから指が馴染んでアレグロに入りやすい。
いきなりアレグロスタートはテンポが速いので緊張が増すのか?‥出だしから失敗ミスが多発!
何回となく、弾いてみましたが指が馴染まず、冒頭の早いスケールの箇所でミスを繰り返す。
これってヤバイぞ!・・本番ではイントロを省く約束だから、今となっては焦っています。
冒頭のスケールを乗り越えれば、上手く乗り越えられそうかも?・・
やっと4~5回弾き直しして、何とかまとまった昨日の動画です。・・
この曲は長い曲で、その演奏の間で何回か指の取違いミスが出る可能性大ですネ。
今現在でも家で練習していて途中で間違えたりして間が出来たり、弾き直しが出ている状況です。
下手すると頭が真っ白になって完全に演奏中にストップして、先に進まない事も大いに考えられる。
こうなったら最悪状態です。タオル投げて頂きたいです‥・(笑い)・・ X合図ですよ・・
家で練習している位に人前で演奏できれば上出来ですが、先ずは期待はしていないが、
やれるとこまで精一杯やってみよう・・と思う。
緊張とは良い緊張と悪い緊張が有ると思います。
良い緊張は人がいようがいまいが、その人の反応に動じません!
悪い緊張はお辞儀をして拍手を頂いただけで動じてしまいます。
演奏中でもその曲に最後まで緊張感を持って弾き熟せる奏者は立派ですよね・・・見習いたいです。
あの精神力、緊張感・・・どこが違うのか?・・????
A型とO型の違い? A型とB型の違い?・・なんなんだ・・
なんだかんだと、自主練習をして最後にVideo撮りして確認してきた。
暗譜はほぼ100%頭に入った。後は早いスケールやアルペジオを如何にして軽く弾けるかの練習です。
スケールとかアルペジオなんかは特に本番では力は入ってしまう傾向になり易いので、
これも練習しかないのかな・・・・
・・・・・
このBLOG「グランソロ」を連日連載記事で取り上げてきたが、
そろそろ飽きたと思うので此処迄にします。
詳細不明のギターでGRAND SOLO Op.14. F.Sor 初弾き [新・ギターおさらい練習帳]
このところソルのグランソロを集中して練習している。
一日の練習の最後に毎回、録画撮りしてVideo確認しています。
何処でミスしているか?・・どこが上手く弾けていないか?・・
弱いところを、更に翌日確認して練習している。
大まか自分の上手く弾けない箇所は見えてきている。
この箇所を何とか克服できないかと頑張っているのだが・・もう日にちが残されていません!
追い込み練習するも、徐々には良くなってきているのだが・・
本番では一か八かで挑むしかないのです。
本番では緊張するあまりに、一度ミスするとそこで戸惑って頭が白くなって先が見えなくなるよね・・
余計な事を頭に浮かんで考えるから失敗するのです。
常に心で、その曲を歌って弾いていればノーミスでイケちゃうのだが・・そうは言ってもネ・・
家で弾いているのと本番では全く雰囲気が違いますよね・・緊張するよね・・
人前で弾く機会は少ないからイザホールで人前で披露するのが如何に難しいか・・・
ここは教室とかに提案したい話だ!・・・
少なくとも公民館程度の小さな場所で春夏秋冬最低4回は生徒さん同士の
発表会を開いて、舞台に慣らす事も必要と思うのだが・・・無理かな???。・・・
そうする事で舞台慣れで奏者も度胸は付くと思うのだが・・・
まぁ~人其々の性格的な事ま有るかもね・・例えば血液型でも違うのかも?・・・・
兎も角、ホールとか人前で弾くのは苦手な人・・一時の出来事だから気にしないで精一杯やるだけさ~
私だって、この歳になっても人前で弾くのを恐れていますから・・肝っ玉が小さいのですかねぇ~
いづれにせよ、発表会は上手くいくにせよ、失敗するにせよ、事前に練習で弾き込む事は重要です。
練習すれば其れなりに自信が付きますよ。・・・ギターで発表する人・・当たって砕けて下さい。
・・蔦音次郎の一言・・
クラシックギターって楽器・・好きな楽器だが実に孤独的に思いませんか?・・・
名無しの権兵衛 初弾きチェック! [ギター雑話]
このギターはオークション落札ギターです。
バックとサイドの材質を見るとブラジリアンローズウッド(ハカランダ)と察します。(素人判定)
ハカランダとかは専門家でも見分け難いと聞きます。
ハカランダでも種類が有るようで素人では見分けにくいのが一般的ではないか・・・
ハカランダ材は縞模様の黒、赤、紫と模様が出るようだが、
ボディーの中の木色でハッキリ見分けられるとか?
もし、これが正真正銘のハカランダであれば掘り出し物を得たと言う話になる。
なんせ発送料の値段より安い価格で落札したのだから、大当たりでしょう・・
信じられません!夢か誠か? 大当たり・・
兎も角、このギターの音色を聴いてみようと動画をアップした。
残念なのが無名のギターです。誰がいつ製作したのか?
TOPはハッキリ分からないが色合いから見るとシダー単板です。(スプルースかも知れません?)
ネックはストレートで反りは無いです。
指板はエボニーと思われます。
弦長は650mm
古物ギターと見えて糸巻の軸は割れてました。・・
この糸巻は家にある保管品と交換しました。
古いギターにしてはボディー等にキズとかクラック、汚れなど比較的少ないギターです。
ヘッドの先端の頭部位は洒落たデザインです。
弦高は1弦と6絃の12Fで5mmと高く、これでは弾きずらいです!
ブリッジ側のサドルを切削して弦高を6絃12Fで3mmに修正しました。
・・・・
如何でしょうか?・・音色は悪くないと思いますが・・演奏の評価はしないでね・・
弾いて見て弾き易さを感じます。
無名ギターと言いながらも、このギターはヒョットして名工が試作で作ったギターかも?
国産か舶来かもわかりません!・・・
兎も角、低価格で落札したギター・・高級品ギターかも・・・・なんて期待しちゃって・・