バリオスの大聖堂 [音楽散歩道]
今年の桜は、土曜、日曜と天気がイマイチ!・・1週間の中で晴天の日が少なかったのが残念です。
満開の桜もそろそろ散りはじめてきましたね。
バリオスの大聖堂・・この曲を約1ヵ月(4月末)までお浚い弾きを予定している。
1ヵ月では物足りないが、それでも弾かないよりは弾いた方が良い。
一日、少しづつ弾いて、指の感覚を戻す程度の復習です。
バリオス「告白}茶位幸信No.6ギターでアップしました。 [ギター・マイ・ちゃんねる]
茶位幸信No.6ギターのサドルを削り弦高を下げたので弾き易くなりました。
ギター弦長は650mmです。ナットの幅は52mmです。
大バレー(セーハ)した時も抑えやすくなりました。
練習用として十分使えるギターですね。
TOP板に浅い打痕が数か所有りましたが、この打痕は木工ボンドで埋めました。
今日の朝弾きはバリオスの「告白」です。
この曲も暗譜は80%ぐらいは頭に入ってきました。
あとはどのように感じて弾くか?・・ですかねぇ~・・
YouTubeで「告白」を弾いているプロの演奏家を聴いていますが、其々の演奏を聴いて、
「この弾き方が好き」と思ったギタリストは私個人的にデビット・ラッセルの演奏が好きですね。
他のギタリストも当然上手ですが、ラッセルの演奏がとても心地良く感じました。
このギターを手に入れました。 [ギター雑話]
茶位幸信クラシックギター(No.6)が加わりました。動画は初弾きです。
当然、新品ギターでは有りませんが、何故かこのギターは人に弾かれた形跡がありません。
TOP板に小さな打痕が6~7個有りました。指板は凹みも無く、人垢も無くフレット、指板とも綺麗です。
糸巻も弦を巻いた形跡も無く、ほぼ新品に近い状態のギターです。
ネックもストレートで状態としては満点に等しいギターです。
TOP板はシダーの単板のようです。サイド、バックは材質は分からないがパリサンドルかも知れません?
裏板も一枚板で張り合わせではない総単板です。
塗装は光沢のあるラッカー塗装でなく、無塗装に近いクリヤーな塗料で仕上げているようです。
そのままの自然木目で派手さのない、地味な作りです。
茶位クラシック・ギターは初めて手にしたギターです。
茶位幸信工房はバイオリン製作で名の知れた方でクラシックギターでも人気が高く、
評判も良いと聞きます。このNo.6も評判が良く人気も高いと聞く。
当時の販売価格帯は知りませんが、それよりギターの質、作り、をオークションでも重視したいですね。
茶位ギター工房では材料の調達は丸太ごと材料を仕入れ、ミカンの輪切りの様にして、
そこからギターの形状を切り出して作る方法を取っているような話を聞いたことが有ります。
詳しくは知りませんので・・本気にしないでください。
あくまでも聞いた話です。
間違っていたら御免なさい。
さて初弾きしましたが、若干左に絃の押さえが抑え難い。
弦高が若干高いです。
6絃12Fで4mm、1弦12Fで3.5を6弦3.5mm、1弦2.5mmの弦高にサドルを削りました。
動画は弦高の変更前で弾いてます。
・・・
下のギターケースは55円で買ったギターケース
ケースが大きい為、不要のマットレスのクッションを切って接着固定して、茶位ギターを入れました。
いままでに多種多様のオークションのゴミ同然のギターで楽しんで弾いてみましたが、
そろそろオークションも足を洗ってもいいかなぁ~と考えてます。
オークションは買っちゃ売り、買っちゃ売り、でトータル的に大きな損失額になっていません。
損は楽しんだ分と思えば損と思いません。得する時も有るのだから・・
舶来ギターも狙ったが、値だけが跳ね上がり粘り負けです。
まぁ~2~3万程度の落札品に高価な舶来ギターは狙っても無理だし、落札しても質は悪いと思います。
残念だったのが中出坂蔵のギター、粘り負けは悔やまれる・・
23:30でもうチョイ頑張れば、あれは落札できた!残念無念・・老人は早く寝ろよ!(笑い)
翌日見たら、15000円で落札された。悔しいね!
中出坂蔵は普通でも3万円以上の落札額が15000円で落札できた人はラッキーですよ。
見た限りでは、悪い状態では無かったギターでした。
眠くてオークションなんてやっていられませんネ・・・
もう、このオークション遊びは足洗おう・・と思います。
茶位幸信ギターで暫く楽しませて頂きますので、今後とも宜しく・・
なんと!・・ギターハードケースが2つで110円?・・信じられない話 [ギター雑話]
前回のBLOGで、
LPレコード一律1枚50円の安値で、25枚のAランクLPレコードを買ってきた記事を載せましたね。
今回はギターハードケースが110円のシールが貼られていた。
これは安い!とギターハードケースを2つ持ってレジに向かった。
なんと更に110円の半額で1つが55円だ!・・・ 信じられない安さには驚き。
2つ買ってギターハードケース代金110円支払った。・・腹笑いしちゃいましたよ・・嘘でしょ・・と
高級品のハードケースではないが、ボロにしても、それにしても安いでしょ。タダ同然です。
ギターをオークションに出品する時の輸送用の梱包に利用するのに便利です。
自分用としても十分使えるギターケースです。
これもラッキーな買い物をしました。
このリサイクルショップは19日に閉店するそうですが、
有名な店舗で、全国に展開している知られているショップです。
今回の閉店は店舗の移転に伴う閉店大安売りと言う事です。倒産ではありません!
折角来たついでに、めぼしい物ないか?・・と店内をウロチョロ探しました。
殆んどが売りつくされたが、一つ
欲しい商品を見つけました。
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
VHSビデオ再生デッキです。
VHS機器は、もう使わないものと思って、以前にゴミとして廃棄しましたが、
VHSビデオテープが家に約50本有るので、
昔撮影した動画が収められているものやテレビの映画録画したテープが存在してるので、
今更ながら昔の動画を再生してみる為購入した。これも価格札から更に50%値引きです。
完動品で、再生できました。(リモコンの電池の蓋が締まらないだけです。取説も有り。他故障無し)
VHSビデオ録画機器は今では貴重な再生機材です。
ラッキーなLP盤レコードを買い集めた日でした。 [アナログ]
なんと昨日はラッキーな日曜日でした。
あるリサイクルショップのお店に遊びがてらに行ってみたら、
閉店する為に安売りを実施していたのです。
店の中に入ったら、流石に客の来店がいつもより多いです。
家具、洋服、宝飾、電気製品、楽器、オーディオ機器、
絵画、スポーツ用品と雑貨品など
あらゆる商品が半額以下で皆さん買いあさっていました。
軽トラで来ているお客さんもいました。
軽トラに家具や電化製品を荷台に押し込んでいましたね。
この時ばっかりと、大量爆買いって奴ですネ。
私が目にしたのがレコード盤です。なんとどれも一律50円と書いて有りました。
これは占めた! 私はLPレコード盤のAランクを選び出し、
曲名も気にせづ、只々AランクのLPレコードをショッピング籠に詰め込みました。
LPレコードAランク品を1枚50円を14枚買いました。
Aランクレコードはクリーニング済でキズ無しと記して有り、
レコードジャケットはビニルで封印されてます。
早速、家でレコードを数枚聴いてみた。
盤は綺麗で、盤の汚れも有りません。ノイズも有りませんでした。
Aランクの中古通常価格は980円~1980円。それが50円とはラッキー。
ちなみにBランクは580円~780円。
Cランクは300円
他に最低価格が100円です。
それが今回は一律LP1枚が50円。Aランクを選んだ方が利口ですよね。
Aランク品を買おうと思い午後から再びお店に行きました。
未だ、Aランク有りました。Aランクを選び11枚を追加購入した。
丁度うまい具合に籠に入れた時、他の客が来てポリボックスに入っているレコードを
ポリ容器のボックスごと、レジまで運んで行く3人仲間の外人さんがいた。
3ポリボックス全てレジ売り場迄引きずって運んでましたネ。
このポリにはAランクは私が殆ど籠に入れたから、あとはBとCランク、
それとボロレコードしかポリボックスにはないのです。
外人さん、こんなに一杯ボロレコード買ってどうするの?・・と腹笑いです。
私は全部で25枚のAランク品を買い占めてしまいました。
占めた占めたと喜びの日でしたよ。
もう少し時間が遅かったら、外人に全部買われて、
2回目のレコードは買えなかったのです。
代金25枚で1250円の安物お買い得LPレコードでした。
エストレリータ・・小さなお星さま・・ [ギター・マイ・ちゃんねる]
メキシコでギターを弾く音次郎 ピラミットの頂点からカナダから来た観光の人達
今日は最新初アップ、(ポンセのエストレリータを練習中ですがアップしました。)
このエストレリータですが現代ギター「名曲てんこもり」おかわり2のエストレリータの解説を読むと、
この曲はポンセが二十歳頃に作曲されたようですね。
ポンセの二十歳頃の写真が載っていましたので、お借りしてお顔拝借しました。
マリアッチ モーターボートのハンドルを握る音次郎
メキシコシティー イスタパ海水浴場
今日はポンセの練習中の曲「小さな星」を早々とアップしちゃいました。
まだ暗譜は不完全なもので楽譜にまだ頼っています。
・・・・
昨日は丸一日パソコンの不具合箇所探しで、貴重な一日がパソコンに費やしてしまいました。
調べて調べて結局は、タスクバーの誤作動によるPCの動作不能に陥りました。
フリーズ状態です。 もうパソコンの寿命が来たか?・・・寿命?そろそろ8年経つかな?‥頭が痛い!
なんとか時間を掛けて必死でフリーズの状態を解決したいと、いろいろと試した!
マウスの矢印はPCでは作動しているがクリックしても動作不能でしたね。
マウスの電池も新品と交換すれど、ダメでした。
強制シャットダウンや再起動を何回か実行してみたが駄目!
最終的にタッチパットでクリックしたら動作する事が分かり、これはマウスに異常があると直感した。
これは無線マウスの本体の故障と断定した。
簡単なようで原因を探すのは容易ではない!・・一日がかりでPC不具合探しで貴重な時間は丸潰れ!
有線USBのマウスに交換したら問題解決した次第でホッとしましたよ。
PCの不具合のお陰で、手に入れたかったオークションギターを逃してしまいました。
女房が夜は野球のテレビ観戦に夢中になっていたので、
PC不具合の解決に夜遅くまでやって流石に疲れました。
・・・
話が飛んでしまったが、エストレリータ(小さな星)徐々に仕上がって来ています。
まだ研究することが有るので、あとチョイです。・・頑張ります。
壊れる時は次から次へと壊れるものです。 [ギター・マイ・ちゃんねる]
「音次郎の独り言」・・寝言と思って今日の記事を読んでね・・
人間も調子が悪い時があるが、家庭にある電化製品も調子が悪い時があるんです。
家電は10年目安で不具合が出てきますね・・・
心配なのがエコキュートの寿命・・・
何気なく毎日エコキュートは稼働しているが、点検は購入してから一度も実施していません。
これが壊れると、余分な出費がでて大変だ!
クーラーは各部屋に設置して有るが、定期的におそうじ点検を依頼している。
今年は、この依頼は控えることにした。
点検清掃しても20年は使えないからネ、10年か長くて15年で交換するようになる。
次に壊れるのは何か・・? そろそろ電子レンジだろう・・
毎年の様に大きい出費がでて消えて行く・・そろそろ懐の底が見えてきたか心配だ!・・
車は今の車が第一回目の車検が今年に有る。またまた10万円が飛んでしまう・・頭が痛い!
一週間前はエプソンのプリンターが壊れた!・・
プリンターも無くても不便だし、あっても毎日使うわけでもない。
家に有れば便利品って言う物です。・・アマゾンで中古品ブラザープリンターの安物を注文した。
壊れる時は続けて有るもんです。
今日は血圧計が調子が悪い!・・もう15年も毎日使い続けたから‥壊れてやむを得ない!
この血圧計は毎日使っているので必需品です。年寄りは、医療機器は買いたくなるんだよね・(笑い)
早速、アマゾンでオムロンの「可動式腕帯」血圧計を注文した。これは新品だよ・・
年金生活も厳しいよ!・・・必要なものは無理しても買うしか有りません。
何かをツメてケチケチしても、これ以上に切り詰めようが有りませんよ・・・
ここ暫くは投資も芽
が出そうにないし・・入り無しの出っ放しです。これが貧乏人の定めか!(笑い)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
物価はドンドン上昇中だ! ・・何から何まで・・卵が1パック300円越えとは・・
燃料費も高く、節約も一苦労している。
厳しい生活で何とか凌いでますよ・・
厳しくても、元気で明るく暮らすことが一番ですね・・・
暗くなりそうな時はギターを弾こうよ・・・・気分がまぎれるから・・
「音次郎の独り言」