SSブログ

告白のロマンス(バリオス)練習成果確認用で録画してみました。 [新・ギターおさらい練習帳]

「告白」と呼ばれているバリオスの曲を只今レッスン中です。
この他に暗譜の演奏を2本録画撮りしました。
暗譜は95%頭に記憶されてきました。
この「告白」非常に弾きずらい箇所が所々に出てきます。
ややもすると、音が一瞬途切れたりしてレガートさを失う曲者の曲です。
個人的には、この曲はまだ好きになれません! 
色んな人のプロの演奏を聴いても「ぁあ~素敵な曲だなぁ~・・とあまり感じませんネ」
この曲の良さを自分が分かっていないのか?・・魅力的な曲に感じません! お好み焼きです。
好きにならないと駄目かな?・・この「告白のロマンス」好きになるように努力します。
早く次の曲に挑みたい気持ちは有ります。
なんだろうか・・どうしてもバロックとか古典作曲家の曲に憧れますね。
ただ、私のレベルで弾けないのが悔しく情けない。それでも挑んでみたい気持ちは常に有ります。
今日の「告白」は練習試し弾きを聴いて下さい。
・・・・・
余談・・
パソコン場所には・・
KIMG0333.JPG
DENONプリメイアンプをPCとコンパクトCDプレヤーに接続して使う事にしました。
スピーカーR/LはPanasonic使用。KIMG0337.JPG

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

接点復活剤が効いた ・・無能者の一手? [オーディオ]

今日の一曲 カルリ:ソナタニ長調
DENONのCDRレコードプレヤーの調子が悪いのに気が付きました。
何故か聴いていて変である。
スピーカーに耳を近づけてみるとRHのスピーカーから音が聴こえない!
KIMG0322.JPG DENON SC-201SA スピーカーR/
KIMG0334.JPG
LHからは音が聴こえている。
調査してみた。
先ずカセットテープのプレヤーで聴いてみるとRH,LHスピーカーから音が聴こえる。
次にレコードプレヤーとチューナーもテストしてみると両スピーカーから音は聴こえている。
これはアンプの故障とかスピーカーの故障では無いようだ。
CDプレヤーの問題だ! ONKYOのCDプレヤーでチェックをしたら問題なくRH,LHのSPから聴こえる。
DENONのCDプレヤーの問題と分かった。
ピンジャック赤と白入れ替えやR,Lを逆にしてチェックを入れた。
結果は本体の赤(RH)のピンジャック側のどこかが問題あり!
いよいよDENONのCDプレヤーは寿命か?・・
諦めきれない・・CDの外枠を外してみても、どうせ自分でメンテナンスは出来ない!
回路を見ても故障の場所が見つけられない・・・
専門家に修理依頼すれば高くつく。
いよいよ、ジャンクとしてオークション出品か?・・
壊れたものをオークションでは部品取りで売るしかない。
それなら廃棄した方がマシだ!
もしかしたらと最後の手段! 一か八か・・やってみなきゃぁと思いCDの外枠を開けてみた。
もしかしたら赤のピンジャックのどこかの接点不良か?  この位しか頭に浮かばない・・
接点復活スプレーでピンジャックの部位に噴霧してみた。
どうせ回路を見ても自分じゃ分からない! 
半田不良も考えたが。・・自分で出来るのはこの2つ・・それ以上は専門知識がないから無理!
スプレー噴霧して外枠の蓋を閉めた。
最後の手段で再び再生したらRHのスピーカーから綺麗に音が聴こえる・・
接点復活剤スプレーを噴霧したことが正しかったのである。
完璧に元の状態に戻った次第です。

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ヘンデルの「調子のよい鍛冶屋による主題と変奏曲」(’2003の練習) [音楽散歩道]

P1040708.JPG
ニ長調の「調子のよい鍛冶屋による主題と変奏曲」楽譜は田部井辰雄編を使用
この練習用の演奏は2003年録音です。
最後まで弾き通したもので当時のカセットテープで録音したものです。
ミスとか余分なノイズ、其のままで録音されていますが
今思えば当時の練習としては上出来の演奏に思える。
この「調子のよい鍛冶屋の主題と変奏曲」は’2003.10・13に宇都宮文化会館で発表演奏しました。
このテープ録音は発表会の為の練習です。
長い曲を初めて大舞台で披露するのですから練習は積みましたね。
本番では練習の様に弾けたかと言えば、
それは緊張のあまり無理でしたが最後までの弾き切り感は有りました。
しかし本番で練習しないで弾くよりは練習して本番に挑んだ方が、多少なり良いはずです。
私の弾く「調子のよい鍛冶屋」は移調して高音の美しさを求めたニ長調で弾いています。
ジュリアーニの原曲はイ長調です。
2010年にYouTubeにupしました。
今日は古い録音の「調子のよい鍛冶屋」を取り上げました。
今はここ迄は弾けません!・・指が反応しなくなりましたね。
毎日弾くようでないと、どんどん弾けなくなっちゃいますね・・

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アナログを楽しもう・・プリメイアンプ [アナログ]


今回はプリメイアンプをオークションで落札しました。
プリメイアンプを買いました。中古品ですけど・・・
メーカーはONKYO Intega A817RS 1983年発売されたタイプで当時の価格で¥74,800.
心配なのが、完動品かどうか・?・・・なんせ中古品だから・・
早速プレヤーと接続をして電源を入れて確認した。
オ~・・素晴らしい音質だ!・・壊れていない完璧なプリメイアンプで一安心しました。
RSシリーズではスーパーターボ方式を採用したステレオプリメイアンプ
詳細は↓こちらから・・
KIMG0316.JPG
KIMG0317.JPG
今回のONKYOプリメイアンプはレコードプレヤー専用としてのみ接続しました。
CDやチューナー、カセットテープは今までのDENONのコンポで聴くことにしました。
KIMG0324.JPG
↑このDENON PMA201SAのアンプでは音質は悪くないがなにか物足りないんです。
アナログを楽しむには、昔流行ったプリメイアンプです。
アキフェーズのアンプは高価すぎて買えないし、今回はONKYOに決めました。
サンスイのアンプも好きですね。
昔はDENON PMA-500 とかを新品買ったが、LPレコード衰退した時に
レコード盤とプリ・アンプを知り合いにあげました。
今更何故アナログレコードなんだ!
近頃思うには、アナログレコードの音質の良さとか、シットリ感でワインを味わい乍音楽を聴く・・
そんな夢のようなゆとりが欲しい・・・
CDプレヤーで味わえない楽しさが有るんです。
ハマっちゃいました。・・・これってコロナの時代の楽しみ方ですかねぇ~。
アナログ初心者ですが、懲りだすと「どうにも止まりません❣・・」山本リンダです。(笑い)
KIMG0331.JPG

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

¥100LPレコード買いあさり・・ [アナログ]

またまた100円レコードを買いあさってきました。
100円レコードの利点はレコードジャケットが封印されていない事。
レコードの状態が手に取ってみる事が出来る利点がある。
キズの有る無しが目視で確認できます。
100円レコードの弱点はジャケットが汚い! 破れも有る!
            レコードの汚れが有る!
            LP盤のキズが多い! 
            盤反りも稀にある。
            欲しいレコードが見つからない!
            ボックスにレコード盤を粗雑に入れて有る!
            壱枚壱枚レコードを探すのが大変で疲れる!
それでも100円LPレコード買って、知らない曲に出会えるのも楽しい。
1000円以上のLPレコードは封印されていてレコード盤の状態が分からない!
1000円で買っても傷物や反り盤が入っている場合も有った。これ腹が立つよね!
名指揮者とか名演奏家、知られて人気曲、好きな曲、
これらを買うにはネットで値が張っても買っちゃいます。
それでもキズに当たる場合も有る。
レコード盤とジャケットのランク付けを確認して買います。
信頼できるオークション出品者を探したので、いつもそこから買うようにしてます。
昨日は1枚100円LPレコードを4枚買ってきました。
探すのが面倒なので適当に抜き取りして盤の状態の良いものを買ってきた。
今回も大当たり❣・・
P1040696.JPG
ベートーベンの第9とシューベルト交響曲第8未完成の2枚組LP 指揮:ベルナルト・ハイティンク
P1040697.JPG
フルトヴェングラー指揮、ウィーンフィル管弦楽団 ワーグナー作品の名演奏
P1040698.JPG
アントニオ・マイレーナのカンテ・フラメンコの黄金の鍵
P1040699.JPG
ペレス・プラード楽団:闘牛士のマンボ、ベサメ・ムーチョ、マンボ5、コーヒー・ルンバ、他
今回は4枚ともレコード盤の状態は最良でした。大当たりです。
適当に沢山有るレコード盤を引き抜いたら、フラメンコのレコードが見つかりた。
クラシックの曲は指揮者が違うが同じ曲のレコードは何枚も持っています。
指揮者や楽団の異なりで同じ曲を聴くのも面白いです。
指揮者や楽団、オーケストラの配置にも違いが有ります。
演奏ホールでもレイアウト配置する時も有ると聞きました。
参考資料↓
P1040706.JPG

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

3番ワルツ・ショーロの最新アップした拘りの一曲です。 [音楽散歩道]

最新の拘りの一曲:3番ワルツーショーロを弾きました。
流石に皆さんに厭きられちゃいますね・・弾いている本人も呆れてしまっているのです。
この曲のレッスンは修了致しました。3年もレッスンしていたのだから普通の人はギター投げちゃうよ!
辛抱強いんです。
ほぼ、プロ級に弾けたかなぁ?・・なんて言っちゃって・・
色々のプロ演奏家をYouTubeで聴いてみたが、まぁまぁ~の仕上がりになった気がします。
もう、この曲は半分くらいは弾きたくない気持ちになっている。
そう思いながら弾いちゃうんですね・・拘りなんですよ・・
P1020315 (2).JPG ホセ・ルイス・Gさんのショーロ・ワルツが素敵です・・

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

熊蜂(プホール)で指の独立性の練習をしています。 [新・ギターおさらい練習帳]

玖島隆明 補筆 のプホールの熊蜂の楽譜で右指の其々のパターンで各指の独立性を高める練習を始めた。
色んなパターンで弾けるように訓練している。
この曲は元々が「ビバーチェ」クラスの高速特急だ! 熊蜂がうねる様なスピードで弾く曲です。
プロが弾くような速さでは弾けないが、慣れればそれに近い速さで弾ける。
P1040695.JPG
どうしても自分に合った指使いで弾きがちですが、練習では色々のパターンで先ずは遅いテンポで、
徐々に指を慣らしテンポアップを試してゆきたい。
各指の独立した動きを訓練すれば、アルペジオやトレモロの指の分離も良くなる気がします。
この曲の左抑弦は難しい抑えでもないし、練習には適している。
どちらかと言うと右手の動きの方が難しいと感じる。
特に速さ!・・このプロが弾く速さに到達するのは至難ですね。
この曲の熊蜂の動画が有ったので参考に載せてみました。
6つぐらいの右指のパターンで指のトレーニングを始めました。
指の順番パターンを変えるだけでも慣れないと、指を間違えたりします。
初めはゆっくり弾いて徐々に慣れたらスピードUP。
この曲はイエペスのアンコール曲で知られていましたね。
音楽で聴く「熊蜂」この曲は短い曲ですが、熊蜂の特徴を捉えたメロディーで好感がもてます。
話はそれますが、蜂で怖いのがスズメバチこれは苦手だ!
早朝ウオーキングしていて、このスズメ蜂が目の前を通過すると驚きますネ!
特に秋は恐ろしいです。‥何回かスズメ蜂に襲われそうになりました。
蜂のシーズンではウオーキングの時は出来るだけ白の帽子に上下ホワイトのスタイルで歩きます。
蜂は黒を熊と思い襲ってくるとか・・そんな話を聞いて白を着るようにしました。
P1000137.JPG
早朝散歩(ウオーキング)の公園です。
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 - にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽