SSブログ
新・ギターおさらい練習帳 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

今、丁寧なタッチの研究を勉強中です。(エストレリータ) [新・ギターおさらい練習帳]

KIMG0742.JPG
今、レッスンで求められているのは右手のタッチの研究です。
ここで弾いている「エストレリータ」でもタッチがまだ不十分です。
只今、
レッスン曲はバリオスの「告白」とポンセの「エストレリータ」の指導を受けてます。
この2つのレッスン曲、一見弾けている様に見えますが指摘は有ります。・・
私自身の課題は豊富で、なかなか課題が達成できていない現状です。
今回はタッチです。
どんな曲でも同じですがレッスンでは『丁寧なタッチ』を指導されます。
それが普段から丁寧さが体で覚えて習得されていれば問題ないのだが・・
そこが練習生なんですね・・・
アポヤンドのタッチにしても、ただ隣の弦に添わせるタッチではダメなんです。
楽譜の中のどの部分にどの様なタッチを使うか・・
タッチの其々の使い分けが有るんです。
深いタッチもあれば、浅いタッチ、抜けるようなタッチ、撫でるようなタッチと其々。
爪のどの部分を使うかでも音色は異なります。
アルアイレとアポヤンドの使い分けも重要です。
アポヤンドをメロディーラインで如何に活用するか・・
アポヤンド一つでも、丁寧なアポヤンドで澄んだ音色の違いを教えてくれます。
レッスンで指導と同じ様なアポヤンドタッチ方法で繰り返し弾いて見ます。
「そう!そのタッチだ!」
「言われた通りに弾けるんだから、その素質は持っている」と言う・・
「それが、どんな時でも活かせていないだけ・・」
講師は、私はなんでも熟せる素質は十分持っていると言う・・・
常に自分の体に覚えさせて身に付けられるようにする事が今後の課題になる。
・・もう、ただ弾いている演奏は止めましょう・・と言われている気がしました。
音楽は本当に奥が深い!と常に感じる。
講師の前では「適当に弾ければいいじゃん」なんて言葉は通用しません!
「だったらギターやめろ!」になっちゃうんですねぇ~・・・・
兎も角、地道に練習して少しでも研究の成果は上げたいものです。

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

M.Car.25エチュード~Op.60-No.6. 演奏とお話・・お浚い [新・ギターおさらい練習帳]

 KIMG0737.JPG
カルカッシOp.60~No.6Moderatoの練習曲の演奏とお話です。
No.6は上声部と下声部の音量のバランスが練習のポイントだったと記憶します。
レッスンを受けたのが’1997年ですから26年前のこと・・
今でも、この練習曲を弾く時が有りますので直ぐに復習可能です。
何処が違うか、改めて当時の自分の弾き方を確認し乍らお浚いしてみたい。
・・・
下の動画は約12年前にお浚い練習した演奏ですが、
音量のバランスが、ここではまだ駄目ですね!
上声と下声の音量バランスが悪く、うるさく感じるかも・・
1997年に指導されたことを、スッカリ忘れて弾いていますね。
それとテンポが少し速く弾きすぎていますね。
もう少し遅いテンポの方が良いと感じます。
「演奏とお話」動画を見ながら、ここで違いを探して、
見直せる箇所は見直したいと考えます。
今、このNo.6の自分の弾き方を動画で聴いてみると・・
ダメだらけであることが分かりましたヨ・・・
・・・・

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

カルリ二重奏「セレナーデ」苦手付点!刻みの練習をしてます。 [新・ギターおさらい練習帳]

P1050174.JPGこの下の動画は限定公開です。
他の方から見れば簡単な事なんでしょうが、私には、この付点が苦手なんですよ!
小学生だって上手くできるのに・・・
この付点音符の付いた二重奏は刻みが出来ないんです。
P1050176.JPG
その原因はリズムの刻みを体で取ろうとしているからだと言われます。
その為に僅かな隙間に入る音が遅れたりするわけです。
体で刻みを取ると、其の僅かな隙に音を入れる時に体の動きで音を入れる為、ズレが生じるようだ。
幼稚園の遊戯で踊るスキップに似ている付点音符。
独奏曲でも付点の音符は使われていますが、重奏は相手有っての事、騙されやすいタイミングズレです。
解決方法は、相手方の伴音の刻みを耳で聴いて、耳で其処に入るタイミングを感じ取る事のようだ。
相手方の伴音も聴かず「イチトオ・ニイトオ・・」とか数えて弾くのでなく、
足で刻んだり体を動かして刻まない様にする。2NDパートの音を聴きとる事で刻みが上手くできる。
あくまでも耳で相手方の音を聴いて、刻み込む練習なんでしょう・・
小学1年生に落第です! 恥かしながら初歩的な事が出来ていないんですね・・
独奏曲でも「エストレリータ」なんかは付点音符が出てきますが、
やはり少し刻みの遅れなどが生じやすい曲なのかもしれません。
今回の動画はYouTubeのプロの演奏家による「セレナーデ二重奏」の前半を
リピート形式に約10分間用に編集して、作りました。
この前半を毎朝、PCで見ながら1STパートを練習する様にしました。
兎も角、耳で2NDパートの音をよく聴いて、ピッタリ刻み込む練習です。
頭で弾くのでなく、体で弾くでもなく、耳で聴きとって弾くに尽きるですかね~・・
こんな簡単な事が苦手なんだから笑われてもしょうがない!
これも一つの勉強なんです。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コストの「練習曲ニ短調 演奏と話」 チョット弾いてみました・・ [新・ギターおさらい練習帳]

2023’02・25、朝弾きしてみました。KIMG0561.JPG
・・・
田部井先生の動画 今日は「コストの練習曲の演奏と話」です。
この練習曲、私も昔、チョッピリ弾いたことが有ります。勿論ドクガクです。
レッスンで習ったことは有りませんので、良い機会だと思いました。
易しい曲と思いますが、何ヵ所は弾き難さそうな箇所が有りますよね。
一発弾きですが、私も少し弾いてみました。
先ずは、田部井先生の「演奏と話」の動画を見て、お手本を見習い、
次の機会迄、修正できればと思います。
動画の演奏の解説のお話、凄く解り易い説明ですね。
私の演奏の動画を聴けば、違いが分かると思いますので、
お手本を教材として今後、見直したいと思います。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

#3回目の「荒城の月」朝練弾き [新・ギターおさらい練習帳]

P1030310 (2).JPG
朝起きAM5:00~6:30この時間帯がギター練習に頭が冴えるのです。
荒城の月

 



今日は朝から雨、早朝のウオーキングは中止した。
暇つぶしに、スマホで荒城の月(中川信隆編)の3回目の朝弾きをした。
使用ギターは練習用の落札したギターで弾いてます。
名曲「荒城の月」を如何に綺麗な音色で心地よく弾きたいのだが・・
まだ練習が足りない。もうチョイかな?・・
綺麗な音色と言っても、テクニックの問題も有るが録音機材はスマホだ。
スマホはPCの内蔵カメラより雑音は入らないと聞いたのでスマホで試した。
いずれにせよマイクも内蔵で高音質の出る機材は持っていません。
楽器の良し悪しや設備機材より、どうしたら上手になるか?・・で弾いています。
この中川信隆編楽譜の「荒城の月」は
タッチの勉強や音楽的な曲想の表現の勉強にとても素晴らしい教材に思えます。
YouTubeの田部井辰雄先生の「荒城の月:演奏と話」の動画で
少しでも勉強になればと動画を観ながら研究練習中です。
・・・・P1050051.JPG
同じ「荒城の月」でも阿部保夫編の楽譜は難易度も高くて、
上手く弾けません!
それでも、弾いてみたい気持ちになるから困ったものです。
私も阿部保夫編も弾いてますが、ダメ駄目演奏です。
この「荒城の月変奏曲」は変奏を一部省略しました。

 

 



この阿部保夫編も独学で講師に習ったものでは有りません。
これは上達は望めないと分かっていても止められないから、
そこが素人なんですよね・・

老人会のお仲間入りだから「趣味で楽しむと考えれば」・・これでイイかな?・・

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

荒城の月・演奏と話(中川信隆編)#4弾 音次郎もこの曲を初弾き練習。 [新・ギターおさらい練習帳]

P1050023.JPG
「荒城の月」(中川信隆編)の楽譜は数年前に先生から「簡単で直ぐに弾けるから」と言われて、
この楽譜をコピーして頂いた。 今回、この「荒城の月の演奏と話」が田部井先生がYouTubeにupされた。
私も、早速以前に頂いた楽譜を探して、一発初弾きしてみました。
今回は、ただ弾いただけですので、参考にして研究するのはこれからです。・・
私のは、まだ不完全演奏ですので、只今限定公開設定にしています。・・昨日と今日2本アップしてみた。
兎も角、初めての1本、ここに載せてみますね。・・これからもうチョイ練習ですかね・・
確かに優しい楽譜に作られていて、誰でも弾ける曲です。
但し気持ちの入った「荒城の月」を演奏するのは、講師の演奏と話の指導要領は参考になると思います。
是非皆様も中川信隆編の「荒城の月」にチャレンジしてみて下さい。
私は去年?・・阿部保夫編の「荒城の月変奏曲」を独学で弾いてアップしましたが、
複雑な楽譜より簡単で易しい楽譜で美しく弾く練習をした方が,矯めになって良いと思います。
・・・・
田部井先生が易しい曲を題材にしたYouTubeの「演奏と話」動画は大変役に立ちますので、
ギター愛好者の皆様も是非参考にしてチャレンジしてみましょう。
・・・・・
今回は私の初弾きですので、今後も練習を積んで、その成果を出したいと願っています。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アメリアの遺言(第3弾)初心に振り返り、見直し、お浚いを・・ [新・ギターおさらい練習帳]

カタルーニャの古い民謡をミゲル・リヨベートによって、
ギター向けに編曲してます。

ギタリスト:田部井辰雄先生のギターとお話で第3弾はアメリアの誓いの動画がアップされました。
私が「アメリアの誓い」のレッスンを受けたのが1996年です。
ギター教室入門2年生の初心者でした。
カタルーニ民謡の「アメリアの遺書」は1996年9月に教室発表会で演奏しました。
当時の録音した演奏がファイルに有りますので、聴いてみて下さい。
   アメリアの遺言:演奏:音次郎↓
     
この録音が当時の音源ですが、その後、家庭ビデオで動画を作りました。
        ↓2012年に録画した「アメリアの誓い」です。
         動画はギターを変えて2回演奏してます。
当時、先生の指導の下で「アメリア」を練習しました。
今回の田部井先生の「演奏とお話」を聴いて、
この「アメリアの遺書」参考になります。
・・・

 

「アメリアの遺言」の物語としては、・・
ある国のアメリア姫が夫に裏切られ、毒を盛られて命を落とすと言う、
重苦しく悲しい物語のようです。
アメリア姫の夫をたぶらかしたのは、なんとアメリア姫の継母。
継母ではなく実の母と言う説もあるようだ。
ベットに横たわる病床のアメリア姫は、すべての事実を知っていた。
「娘よ正直に話してごらん・・遺言が成立するから・・」
アメリア姫が死の間際に継母へ言い放った最後の言葉とは・・
「お母さま、私は夫を残して逝きます・・」
「あなたが、ずっとベットでしてきたことも・・」
「どんなに私の心が枯れ果ててしまったことか、・・
このカーネーションの花束のように」
もうすでに毒が体にたまり、
床に伏して息絶えて衰弱していたのでしょう・・
医者に診せたがもう手遅れ。そして死に至ったのでしょう・・
病に倒れたアメリアは偉大の王の娘、この曲のテーマ「アメリア姫」なんです。
「病の原因は何なんだ・・」と聞きただすが・・
「病の原因はお母様、貴方がご存知でしょう・・」
婿と継母が密通しており、邪魔になったアメリア姫を毒殺する物語。
最後の言葉を歌ったのが、
このカタルーニャ民謡「アメリアの遺言」と言う事です。

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

 

 


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

初心を振り返り更に見直しを「小さなロマンス」ワルカー・・#2弾 [新・ギターおさらい練習帳]

前回のブログ記事の続きで、
田部井先生の第2弾 
ワルカーの「小さなロマンス」演奏とお話がアップされました。
この「小さなロマンス」私は’95年にレッスンを受けています。
とても綺麗な曲でワルカーの代表作品ですね・・・
ギターを手にした人が必ず「小さなロマンス」を弾かれていると思います。
今回は前回同様に、
この曲を今一度見直すチャンスと捉えて田部井先生の演奏とお話を聴きながら、
参考にしてみたいと思います。
私も以前に「小さなロマンス」を動画アップしていますが
今回も当時の録音ファイルから私の演奏を聴いてみよう・・・
 ↓「小さなロマンス」 ’95REC.                 
 
レッスンを受けている訳ですから、
ある程度は指導に沿った演奏をしていると思いますが、
実際の田部井先生の演奏を聴いてみれば更に新しい見直し発見ができそうです。
私は、この曲の好きなのは後半のアルペジオの場面です。
後半アルペジオでは遠く丘の彼方から徐々にクレシェンドによって近づき、
そして静かにデクレッシェンドで遠くへ去り行くイメージがとても好きです。
レッスンでは「この様な気持ちで弾くと良い」と教えて頂きました。
なにかロマンス的な物語になりますよね・・
 
田部井先生の「演奏とお話」動画 ↓
田部井先生の「演奏とお話」の動画を聴いてギター研究者の皆様に参考になれば幸いです。
この曲は私が生まれて初めて文化会館での大きなホールで演奏した思い出の「小さなロマンス」
この初めての発表会が95年の12月25日で私は風邪を曳いてマスクしての演奏でした。
この日は非常に寒く手が冷たく、ホッカイロで出番を待つ次第でしたね。
発表会が終了した時は外は夜となり、雪が積もってきたのを覚えています。
懐かしい思い出ですね。当時の発表会のマスク演奏写真です。↓
P1020335.JPG
’95.12.25・Utunomiya bunkakaikanにて・・「小さなロマンス」発表

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

初心に振り返り、更に見直しお浚いを・・ノクターン(ヘンッエ)#1. [新・ギターおさらい練習帳]

ヘンッエの作品からノクターンの曲をギタリスト:田部井辰雄先生がアップしました。
これを機会に、1995年前に初等科としてレッスンを受けた曲を再びお浚いしてみたい。
当時の私の音源がファイルに残っているので先ずはその音源から聴いてみよう・・
音源はヘンッエの「緑の木陰」と「ノクターン」を当時は初めての曲に無我夢中でレッスンを頂いた。
 ↑「緑の木陰」と「ノクターン」’95.の音源
・・・・・・
・・・・・・
田部井先生の動画:YouTubeより・・↓
この田部井先生の演奏表現の作り方・・再び見直しして参考にしたい。
’95の当時の初等科の初めての曲のレッスンで、あれから28年です。もう一度弾いて見るのも勉強です。
田部井先生の「演奏と話」ギター研究生にとって、とても参考になる動画です。

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

メヌエットOp11-1 ト長調 ソル 朝練一発弾き [新・ギターおさらい練習帳]

2023年 早朝一発弾きはソルのメヌエットです。
このメヌエットOp.11-1は約20年前に独学で練習して覚えた曲です。
何年も弾いていなかったので、楽譜を見ながら久々に弾いてみました。
1月8日の朝一弾きです。
たどたどしい弾き方ですがアップしました。
藤森敏之ギターで弾きました。
このギターはオークションで入手したギターです。
・・・
藤森敏之ギターは詳細不明で知名度的には余り知られていない方です。
練習用で弾くには棹反りや板割れ等の重大欠陥が無ければ
この程度のギターでも、弾き易ければ十分と思えるが・・・
・・・・
ドクガクで覚えた曲でまだ録画していない曲が有りますが、
追々練習してアップしてみます。
今回は指慣らしで2日間、朝一弾いたものですが、もうチョイ慣れたら撮り直します。
このト長調のメヌエットは初めて聴いたのがサンチャゴ・ナヴァスクエスの演奏です。
当時は、まだカセットテープで販売されていました。
サンチャゴ・ナヴァスクエスのテープの中に、メヌエット・ト長調も挿入されていて、
この演奏を聴いて当時は独学で練習しました。
今はこのテープは劣化で廃棄しましたが、CDRにコピーしておいたので、
今でもサンチャゴナヴァスクエスを聴くことが出来ます。
KIMG0540.JPG
このギタリスト:サンチャゴナヴァスクエスに関するデータが有りません。
YouTubeやヤフーで検索しても出てきませんでした。・・

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 新・ギターおさらい練習帳 ブログトップ